nostr: npub12ncjzxhnhftunf8vk2w4tfac2z5d908cvkd8m70dnyrk474rjrzqakmmf3
今だと港でロックダウンあって3か月のびたけど、俺のせいじゃねえからノーカンな!とか平然とやられそうだよなあ
また博打なジャンクを買ってしまった。もはや病気か
くろんたぶ、って読んでた。< crontab
外に出たのに電車止まっとる。しかもイヤホン忘れた
ラディウスのディープマウントってタイプを使ってますね
さっきの消防庁の資料に砂を用意しろとあったのは、それがらみか
仕事で必要になりそうなので、ちょこちょこセキュリティ系のニュースサイトとか見てます。
出番がない方がいいんですがね、こういう知識。
プライベートDNSとかVPNとか使ってたり?
光り方がすごいなあ。
https://twitter.com/AsnChemClub/status/1563021916524642309
カメラだとマグフレームありますね最近はメカが薄くなったから、そこまでしなくていいんだろうけど。
俺のM1 Proが火を噴くぜーって感じ?ここまでフル活用するんだね。
https://twitter.com/loretoparisi/status/1563247416244965380?s=20&t=Vg6xPLWG2jXaBx6GIx5vgg
いやまあ、そうそう発火するものじゃないとは思いますが。
前にNECのノート(ガワがマグ)で裏蓋とけてるの見たので。
そうするとマグ合金のノートPCは違う消火方法がいるんですな。
粉末消火器?
@jake あれ?燃焼中のマグネシウムって水厳禁じゃなかってですっけ?乙2類なんで、金属火災用消火器などで窒息消火が良さそう。
マグネシウム合金を使ったノートパソコン、発火したら消し方がわからんなあ。
CO2消火器じゃマグが消えない、水だとリチウムイオンバッテリーが消えない。
今だとその辺で売ってる自作PCでも32GBメモリ4本で128GBのるんですよね。
Xeonワークステーションで16GBを8本のせて128GBに仕立てるの、結構大変だったけどあんまり活用できてない。
体重計を思い出すと手が止まり、写真を見ると手が伸びる。じれんま。
お台場に駄菓子屋があるのがすごいよなあ
ハワイ並みにガソリンが高い西海岸?
https://twitter.com/dankanemitsu/status/1563155508076261377
お台場地域の再開発、でかいマンションが増えるんだろうかなあ。
あの島の中で完結するなら良い場所なんだけど、島から出る通勤は大変だと思う。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。