新しいものから表示

江戸切子のスタバタンブラー、本当はインバウンド用だったんじゃないか?って価格ですね。

こないだのIONIQがハックされた件、日本語記事でてきた。

現代(ヒョンデ)の車をハッキングして独自のアプリを動作させることに成功したという報告 - GIGAZINE gigazine.net/news/20220816-hyu

そういやMacで作られたファイル、なぜか濁点が別添えなのありますね。

集合写真の集まり方が変わるんですよね、360度カメラだと。火を囲むようにぐるりとできる

各ショップごとにアプリ入れさせるのがクソだと思うんだけどなあ。
銀行とかクレカもそれぞれ専用アプリとかさあ。
不便すぎるって。

へえ、steam deckでETS2動くのか。解像度下げれば低スペでもなんとかなるのだねえ

アウトドア用の100Vバッテリーとかあるしね。移動運用とか昔よりハードル下がってるかも

デジタル化で劇的に小さくなったんですなあ。

昔のセパレート型無線機だと、制御用のヘッドだけでそのぐらいあったような。

夏場はワイヤレス充電しない方がいいかなあ?
発熱が気になるレベル

安い中華モノは日本語フォントとか翻訳がクソなので、英語モードで使った方がわかりやすいかも。

プライベートのMSアカウントがHotmailドメインのままだなあ。
outlook.comでもログインできるかな

やっぱりアルコールに弱くなってた。
チューハイの350mL缶でめっちゃ眠くなって2時間ぐらい横になってた

シェアサイクル、サドルの高さを調整するだけでもだいぶ違いますよ。
低すぎると負担が大きいし、高すぎると停車したときにコケます

シュパット、保冷タイプが畳んでも分厚くて携帯性が悪かったので、使ってないです。普通タイプなら小さいみたいですが。

もらいもののペラペラなエコバッグをくしゃくしゃ状態で使うのが一番ラクです(手抜き

小銭を運用に回す感じですかね?
楽天にもあったので少しだけ運用にまわしてます。

元本が少なすぎるので、利益でてるのかはサッパリ不明

アキバでも1個500円ぐらいで売ってるけど、本物か偽物かわかんないのが大半なんだよなあ

ageをアージュって読んでしまったら往年のギャルゲを知ってる人、たぶん。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。