新しいものから表示

ファッションアイテムとしての文字盤であって、見やすさは考慮してないんでは

台所用品にもUNIXってロゴあったような。

AlpineLinuxを使うとashとかもあるよね。
今だとzshとかfishとか使う人が多いのかな

そういやbashとかcshは20年ぐらい前にはあった記憶。
今のMacOSとかLinuxでも使われてますよね。

viは……vimかNeoVimからのシンボリックリンクかもしれんけど、まだ残ってる。

大学時代、複数人でログインしてEmacsを使ったらメモリ不足でフリーズ、なんてことがあったなあ。

viを使うんだよと布教されましたね。
漢字変換もSKKを使おう、って。

スーパーとかコンビニでしかQRコード決済つかってないけど、だいたいスマホのバーコードをレジに読ませてるな。
改ざんされにくいって利点もあるか

Linuxザウルス(リナザウとか俗称でしたっけね)を持ってたことがあります。

内蔵GPUだとRyzen5700Gのが勝るという情報あったので、ちょっとゲームもする人ならモデル終盤だけど5700Gでもいいかもね

そういえばシャープのガラケーでやったら分厚いけどカメラ性能がいいやつは使ってたなあ。
側面にシャッターボタンまであった。

限界まで薄いよりも、1mm2mm増えてもいいからフラットにしてほしいって思う人がそれなりいるんだろうな、って。
<MYNUSのケース

カウボーイビバップとかマクロスFとか攻殻機動隊SACとか。

R.O.DのOP曲よかったなあ。

作品そのものよりも音楽とか楽曲の方に興味が向いてしまったんだよなあ。

攻殻機動隊とかナデシコとか化物語とか?

へえ、こういうのあるんだ。

パナソニック(家電) デジタルハイビジョン ビデオカメラ 64GB ワイプ撮り 光学ズーム50倍 iAズーム90倍 ブラウン HC-W590MS-T - NTT-X Store nttxstore.jp/_II_PA16314173?LI

勝間和代さんみたいにスマホだけで定期的に撮影してる人には有意義なんだろうなと。

手間を省いてるのか、あえてスマホ単体で録画してるようで音質イマイチなんですよね。

TV使えるようにしたら、ちまちま見るようになったので安楽な椅子もほしいなあ。

折り畳み椅子がフローリングを傷つけるみたいで、凹みがあちこちに

そしてNezumiさんがノリノリでドリフトをきめる動画が投稿される日が来る?

USB3.0だと動作がおかしくなって、USB2.0なら大丈夫ってやつ、他にもあった気がするんだよなあ

ツッコミどころはあるけど、データセンターをワールドに使う発想が面白いと思う

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。