nostr: npub12ncjzxhnhftunf8vk2w4tfac2z5d908cvkd8m70dnyrk474rjrzqakmmf3
翌営業日まで放置でいいんでは?
動画用カメラとかいらなくて、iPhoneでよくね?感がすごいな最近のドリキンさんは。
筆記具は好みがでるよなあと。
VNCプロトコルでキーボードのデータだけ送り込んでるのかもね。<numpad
iPadでLinuxを動かすのか。ソフトウェアキーボードがだいぶ改良されないとつらいかも。iPadOSのソフトウェアキーボードの出来がいいだけにね。
冷蔵庫、大事。
自動車でつかってたなあ、そういうの。クルマだとエアコンの風を吸い込んで背中に入り込むんで効果は大きかった記憶。
専用じゃないけど、ひらくPCバッグnanoもカメラ1台+αぐらいなら入るね。大きいカバンだとあれもこれも入れて重たくなる。
リュックタイプは背中が蒸れるのがね
蔦屋書店とかビレバンは残りそう。
上海ギガファクトリーからの輸送コストの違いだったりして?
PLAN75が本当になったりしてな。
たぶん氷河期世代が邪魔だという声が上がり始めるころに。
で、年寄りの多い日本だとデフレにしましょう!のが支持が集まるので、自然とそうなると。
ただでさえ減り続けてた子供の減り方がすさまじい勢いで減ったけど、利益を享受した老人たちは逃げきって墓の中、と。
いやマジで。ちょっとした冷蔵庫かワインセラーぐらいの大きさとかのもあるから。
防湿庫は場所の確保というハードルがあります。
上司に嫌われても知らんがな、となってズケズケ言えるようになったりとかも。
gitは最低限だけ覚えてて、細かいところは困ったら調べてますね。
もしかして:古すぎて対応してない命令を使ってコンパイルされたバイナリが入ってる
まあ、そりゃそうだろうな、という感じ。
「ふるさと納税で返礼品代わりに現金」業者が謝罪 全額返金へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220609/k10013665321000.html
ロケットに荷物を積み込んでいくインストーラーが印象的でしたね、Atom
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。