新しいものから表示

🍕$7 🍰$3
エンジニアであれば夕食は$12まで無料です。

ベッドの両脇にHomePodのステレオペアを置いて、Apple TVに繋いでる。映像は天井にレーザープロジェクション。これが結構いい。おやすみの一言で照明が消えて、朝は目覚まし直前に明るくなる。

いや、マグカップはカフェイン量を測ってはくれない……。飲んだ量からカフェイン量を推定するだけ。

スレッドを表示

睡眠の時間・呼吸数・心拍数はベッドがとってくれる。カフェイン量はマグカップが測ってくれる。Watchや体組成計だけじゃなくて、いろんなデバイスのデータが無意識に集まってくる。こういうのって信頼できる記録場所がiPhoneにあるからこそできる。

新本社にはカフェはあっても自動販売機が一台もない。家の近くにはStarbucksしかない。結果として一年以上自販機を使ってない。現金もチップ以外全く使わなくなった。ほぼApple Payとカードだけで生きてる。

ユークリッド原論のプログラミング版、Elements of ProgrammingがPDFで無料公開されました。C++/STLを使う人だけでなく、この業界の人は必ず読むべき本です。仮に僕が面接官でこの本を理解してる人が来たら、多分一発で採用する。
elementsofprogramming.com

ふと思いついて、デバイスを立てるものを3Dプリンタで作ってもらった。よく使う十数台が本棚みたいにきれいに並ぶ、ちょうどいいサイズ。全部12.9” iPad Proで埋めても大丈夫。市販品でもあるのかな。

APに帰ります。今年は色々凄い人に声をかけてもらえました。基本ただのりんご好きなので楽しい!

WWDCの道を挟んで反対側、この前Perfumeがきた場所で新しいMac Proが体験できます。

明日の午後はWWDCのLabで質問にお答えします。

Dub Dubは火曜日の午後に行こうかな。セッションで話す必要が無くなったので気楽です。

街から人が消えるのはGoTのせいなのか。

例えば、ƒ/1.2・85mmのレンズの場合、有効口径が85mm/1.2 = 70.8mmなので、被写体の目の位置で最大直径7cmのボケができる計算です。実際は電球とか無限遠ではないことが多いので、一回り小さくなります。多分。この仮説を誰か試して欲しい……。

スレッドを表示

多分、無限遠点光源のボケの大きさはフォーカスが合っている地点で光学的な絞りの大きさと一致する。昔これをMapleで計算してから、だいたいできる絵が見えるようになりました。

本当に学歴は採用時の条件になっていない。ただ能力とそれを証明する実績を見ると結局StanfordとかMITとかの博士号を持っている人が多数派になっちゃう。もっと日本の変人みたいな人が来て欲しい。

金曜午後3時から会社の中庭で酒を飲みながらLady Gagaを待って、日付をまたいで土曜日になった今、まだオフィスにいます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。