新しいものから表示

独立記念日用のPie。今回は6個に分かれていて助かる。これも中庭の🍎。

A Day in the Lifeの最後でうるさい高周波のサイン波が鳴ってアルゴリズムのバグかと思ったら、犬笛だった。以前聴いてたミックスではこんな音してたかなあ。

スレッドを表示

BeatlesのAtmosはヘッドトラッキングありで聴くと別世界になる。
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Remix)
music.apple.com/jp/album/sgt-p

ついに社内でのマスク着用義務も距離の制限もなくなった。

開発者から質問を受けたときに一番言うのは、オイラー角と行列じゃなくて四元数を使えっていうことかも。簡単だから。

ロスレスステレオもヘッドフォンでは空間化して「本来の音」で聴いています。

理論的なところは省略しますが、ヘッドフォンの生のサウンドは本質的に不自然です。

でも、多くの人はそれに慣れてしまいました。作る側も配慮するようになりました。

それでも、スピーカーじゃないと聴けたものじゃないものがありました。それらも空間化で聴けるようになりました。
music.apple.com/us/album/yello

音楽の空間オーディオヘッドトラキングは映像のものとは別物で、例えば散歩中は体の向いている方向がセンターチャンネルになります。

11インチのMagic Keyboardは畳んだ時の佇まいが好き。

全く個人的な見解だけど、ハイレゾは数字を見て音を確認する人、空間オーディオは音楽を聴く人に向いてる。

完全な空間オーディオは慣性系上に存在します。ヘッドフォンの場合はヘッドトラッキングでこれを実現します。

今回のAtmos対応は全てのヘッドフォンに対する一般的な空間化で、サウンドベッドが頭に追従します。

iOS 15でのAirPods Pro/Maxにはトラッキングが入るので、音楽も完全な空間オーディオになります。

スレッドを表示

だから、ステレオ音源でも空間オーディオにすれば、本来のリスニングルームの環境が実現できます。

Atmosにすれば、オブジェクトオーディオで表現力が増します。

スレッドを表示

iOSにおけるAtmosはデータ形式。空間オーディオはサウンドのレンダリング方式。

「ステレオを空間化」は結構押した。慣性系に固定した本物の空間化。

これでプログレとかをちゃんと聴ける初めてのヘッドフォンになったと個人的には思っています。

Engadget久しぶりに読めるようになってる👍

スレッドを表示

二週間経過。今日からワクチン接種完了者になり、人が集まらない屋外でのマスク着用義務が無くなった。
covid19.ca.gov/masks-and-ppe/

スレッドを表示

「仮想メモリ」とは論理アドレスを用いたメモリ管理技法を指すのであって、バッキングストアに補助記憶装置を使うことじゃない、と言いたい。

Yutaka さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。