新しいものから表示

シャワーヘッド買った! これでいいのかわからないけど。明日届く。
amazon.com/gp/product/B01DVS40

こっちの大きめの企業に就職すると、最初はこういう全部揃ったアパートが提供されます。

ここから数ヶ月以内に物件を探して引っ越し先を決めることになります。

車の輸送とか引っ越し業者とかは全部会社負担で、その上に自由に使える資金を貰えます。随伴する家族がいたり国外からの引っ越しであれば、さらに条件が良くなります。

3Mの横に引っ張って剥がすやつ、強いですね。昔サラウンドスピーカーをマウントしても大丈夫でした。

同僚の半分ぐらいはSFに住んで、毎日South Bayまでシャトルバス・テスラ通勤してる。僕にはいろんな意味で無理……。

あれ、意外と1 Bedroomと2 Bedroomって価格差なかったりして? SFだとベースが高いからあれだけど。

寿司は誰が握ってもいいけれど、小学生の作るおにぎりかっ! てぐらいにシャリを握り潰すのだけはやめて欲しいです。

メインのMac Proと他のマシンをSSH/VPN経由で双方向同期してる。

外出中だと、MB/MBPでコードを書きながら、Mac Proでコンパイルすることが多い。

届いた! あと、この噛むリステリンもいいですね。

バスルームのHomePodが結構いい。朝シャワーを浴びるときにニュースとか聴けるし、今日みたいな週末には入浴剤を入れてゆっくり音楽を楽しめる。

キャンドルもあるけど、マッチがない。どこで買えるんだろう。

電柱に影響されない回路を作った方が……。でも趣味で楽しければそれが正解なのかも。

高級オーディオってまず家を設計するところから始めて、ルームアコースティックと機材を極めていって、聴くときはリスニングポジションから頭を動かせないという。

根拠のないものやことが氾濫していて、普通の人が行っちゃいけない世界ですね。

でも、お金と時間があったら行ってみたい。いろいろ作れそう。

AWがなければGrand Seikoを集めてたかもしれない。スプリングドライブが好きです。

大学の教授がGrand SeikoとAlfa Romeoをたくさん持っていた影響もあります。週一回の個別ミーティングはその話ばかりしていました。

Boosted BoardかBoosted Revは欲しかったけど。

AWはこの開錠するのが便利。実際にはタップする必要はなくて、Suicaのようにかざすだけ。

白がロック状態、緑が解除状態、赤が拒否。明滅と音でアクセシビリティにも配慮されているみたいです。

鍵よりセキュアだし両手が塞がっていてもいいので、玄関にほしい。
youtube.com/watch?v=wFTmQ27S7O

今日は雨です。寿司🍣の気分です。$15でこれだけ食べられます。

King CrimsonはApple Musicに来ないと思い込んでたけど、去年の5月に来てた……。
music.apple.com/us/artist/king

無線でFadingのことをフェージングっていうから、Phasingって何を言ってるんだと思ったことはあります。

位相が関係するところだから微妙に意味を成しちゃうこともあったりして、尚更話が噛み合わなかったり。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。