新しいものから表示

株価が少し上がってる。売らないから関係ない。ただ、もらえる株数は減る。

この時期になると🎃が出てくる。パイとかPSLとか別に好きじゃないのにオーダーしちゃう。

"96 kHz * 24 bit in kbps"
→ 2304 kbps

"2304 kbps * (52*60+45) sec"
→ 912 MB

スレッドを表示

96 kHzということなので、Mac ProのLogic Pro上に読み込んでヘッドセットで聴いてみました。正直わかりません。Varispeedでピッチを落としてやっと違うかな程度。

でも圧縮のアーティファクトがなくて聴きやすいです。

そもそもPodcastsのOTA上限は100 MBじゃない説。

2017年9月: 100 MB → 150 MB
2019年5月: 150 MB → 200 MB

真相は知りませんが、試す価値はあるかもしれません。

暫く両腕AWだったので、久しぶりにスプリングドライブ。やっぱり秒針はグライドしなきゃ。

"89.3 MB / ((2*60+28)*60+52) sec in kbps"
→ 80.0 kbps
確かに、BSM版より音質は落ちますね。

BSM版は生より反響となめらかさが減った印象があります。

ハイレゾ化で音がよくなったっていうのは、大抵プラシーボ効果かマスタリングの違いじゃないかなと正直思います。

でも音が良く感じるなら、ありなのかも。

ハイレゾ音源からダウンサンプリングしたものと比べても分かるかな?

まとめたいなら、単に「高ビットレート」と言っちゃえばいいんです。

スレッドを表示

サンプリング周波数 (音域)・量子化ビット数 (ダイナミックレンジ)・圧縮方式は分けて考えたいですね。映像も同様です。

クーラーバッグをもらった。使い道を考え中。

ボコーダー使えば、100 MBで大体2日ぐらいいける。

100MB / 128 kbps = 1.74 hr
100MB / 96 kbps = 2.31 hr
100MB / 80 kbps = 2.78 hr

こういう計算にはGoogleが使える。

スレッドを表示

Podcastのサイズ制限、どれくらいが現実的ですか?

無制限というわけにはいかないと思うので、作り手の立場からどれくらいが合理的なのかを知りたいです。

なんかオープンのヘッドセットのノイズフロアが上がってるなあと思ったら、外でスプリンクラーが動いてた。

窓の外はカリフォルニアっぽい。スプリットなのがいい。

最近のコンセプトレンダリングは🗑️

少なくとも偽物であることは明示して欲しい。

最近はソフトウェアエンジニア向けの採用面接攻略本みたいなのが持て囃されてるみたいだけど、ああいうのはどうなんだろう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。