新しいものから表示

SuicaとApple Card両方使えてます。

スペックシートなんか見ていないで、まずは聴いてみよう。

新しいApple TVと大きなHomePodだとHDMI eARCがいける。つまり、HomePodステレオペアからテレビ側のAtmos音声も流せます。

去年最新のテレビを買ったのはこれを使うためだったり。
support.apple.com/ja-jp/HT2071

iPhoneは電話。Apple Watchは時計。そういう意味ではAirPods Maxはヘッドフォンなんですよね。

その通りなんですけど、そのカテゴリの既成概念に囚われずに「これはなんだろう」と考えると、何かが見えてくるかも……?

ワクチン2回目。今回は何ももらえなかった。ステッカーとか期待してたんだけどなあ。

仕様を見るだけじゃなくて、聴いてみることも重要ですね。

音のために設計・チューニングされているものですから。

システムのどこをロスレスにするのかが重要で、間違ったところをロスレスにしても無駄の割合が増えて質の低下を招くだけだったり。

同じマスタリングでLosslessと Hi-Res Losslessとでブラインドテストをしたら、結果はどうなるでしょうか。

体温計とアセトアミノフェンが届いた。月曜にPfizerのワクチン2回目を受けます。

Pro Display XDRでリファレンスモードを使う手もあります。簡単に切り替えられるのでお手軽です。
support.apple.com/ja-jp/HT2104

D65の照明下で作業するかTrue Toneで作業するかは色々思うところがありますが、それ以上に目のキャリブレーションをしっかり行うことが重要だと考えています。

目による認識には色恒常性があるので、基準の白・灰色がいつも通りニュートラルに見えているかをまず確認してから作業をします。

一貫的にキャリブレーションされていない限り、デバイス間を行き来するのは危険かも。

単にケースを固定すれば楽なことに今更気づいた。

スレッドを表示

ピンクに対するステレオタイプが生まれたのは戦後という話。それも今や古くなりつつある。
youtube.com/watch?v=KaGSYGhUkv

今までのMagic Keyboardもスクリーンプロテクターなしで普通に閉じるので、少なくとも買い替えは必要ないですね。個人的に白は欲しいけど。
support.apple.com/en-us/HT2110

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。