新しいものから表示

大学に行く利点はその分野において自分が何を知らないのかを体系的に学べることだと思っています。

それを踏まえて大学院で自分の研究します。すると企業が声をかけてきます。僕の周りはそんな感じ。

iPhoneの耐水性能が新しいモデル全てで「最大水深6メートルで最大30分間」に上がったのがちょっと嬉しい。

こういうのはPremiumの人を優先してよーと思っちゃいますね。

4Kが帰ってきた! あとはPiP。Googleがんばれ👍

スレッドを表示

超便利。それ以上に夢があります。作る側としては悪夢でもあったけど。

ウォレットの注文は乗り遅れたかも。当たり前だけど、mini/Maxのケースは「まもなく登場」のまま。

今回は先代ケースの改造という技が使えないので、iPhone 5以前のようなケースなし生活がまだ続きそうです。

上がTele・下がWide・右がUltra WideというMaxの説明に間違いはないです。

と思ったら、YouTubeがiPadのMagic Keyboardに対応した!

不完全なところもあるけど、かなり使いやすくなりました👍

スレッドを表示

会社のメールアドレスは、ファーストネーム1文字とラストネームが一般的で、僕も社内ではそれを使っています。外向きの名刺には振り分け用にyutaka@を使っています。その辺は自由ですね。

YouTubeはiOSクライアントにも少しは力を入れて欲しいなあ。特に、4K・PiP・キーボードのサポート。

対価をちゃんととって (Premium値上げとか有料Appとか)、広告関係以外にもやる気を出して欲しい。

YouTube Premiumだけど、4Kが有効になってないですね。デバイスの種類は関係なく、Googleさんの気分次第のような気がします。

マグネットは使うのが非常に難しいからです。

木漏れ日がさす庭。もうHDRから戻れない。

ブルーのパシフィック感。大きい方はこれ。

今回のホワイトはいいホワイト。小さい方はこれで決まり。

Apple Watchだと心拍変動 (HRV) が記録されています。この値が普段よりも下がっているときは、ストレスを解消した方がいいかも。
en.wikipedia.org/wiki/Heart_ra

まず、明るさの話かぼけの話かをはっきりさせないとですね。

センサーサイズの違うカメラで同じ画 (画角とぼけ) を狙う場合は、焦点距離とF値の双方の変換が必要になるはず。

当然F値を変えると露出が変わるのでISOかSSで対応する必要が出てきますが。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。