新しいものから表示

FAX で二次元バーコードを送り付けるンだ!!

靴のサイズ、横幅は 6E ないと厳しいから正直うらやましい。

カプコンカップ 10、残るのは DJ でも JP でもなかったな。

ここまでくると「寝てる間はタンパク質が補給できねえんだ...」って悩んでるボディビルダーの域だよ。

健康のため毎日2駅歩いてる
→ わかる

でも歩いてる間は基本的に暇
→ わかる

なのでポテチを食べてる
→ ??

あと営業データとか入ってたら即吊るされるから気をつけてね!

スレッドを表示

開発用のデータだと想定パターンが絞れないから、本番で(だけ)動く処理かければいいじゃん! ってか。

Quote:
毎日本番DBをダンプして、ローカルと開発環境で利用して生産性を上げてる話

中嶋勝彦関連
battle-news.com/?p=111642

> マイクを取った中嶋は、「今日というこの特別な日に、この全日本プロレスのリングで精一杯の……俺の、××(バツバツ)スタイルを見せられた。

闘魂華やかなりし昭和路線で行くなら そこはxx(チョメチョメ)スタイルだと私の中のレトロが叫んでいます。

遠回しに日本人には無理ですって言ってるな?

Quote:
「数学力が高い人」より「国語力が高い人」のほうが優秀なプログラマーになる率は高い

まあ敢えて言えば、板サ(!)はそれを大量に設けることで視覚的な云々ってもう少し枝を伸ばせそうな印象。

言語でも感情でもそうだけど、わかりやすい目印があればそこを取っ掛かりに認知がしやすいよね。サーカスにとってはそれがミサイルだっただけ。

という話なんかな。

「板尾サーカスにとってはミサイルなど枝葉にすぎず、アイテムが手前から奥、奥から手前に行き来するアニメーションの基本的な演出に過ぎない」と言われてしまうと なるほどなあ と思わなくもない。

何も調べずに適当に Switch のゲームを買ってみたところ、2−3 時間くらいで出来ることなくなるくらいのク⚪︎ゲーだった。

ここ 20 年くらいまるで見てなかったので、任天堂系のプラットホームでは今でもこうやってキッズ泣かせてるんだなと温かい気持ちになってきた。

今日聞いた NVIDIA という単語の数を数えろ。

マフラー変えたなとか、アクセルだいぶ伸ばすようになったなとか。

金がないのか大排気量化する様子は微塵も感じられない。

地元に帰った時、深夜に一人で走り込んでる改造バイクの音を毎回密かに楽しみにしている。

* マストドンの TL

全体的に流れが遅くて牧歌的な印象あったけど、Bluesky 経由した後だと活発な感じある。

こういう相対でしか物事を判断できない畜生は屠殺した方がいい。

便利機能はどんどん搭載していってくれて構わないんだけど、必須になるとつらい。

鳴き声が似てるから会話に参加できると思っちゃいましたか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。