連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
給与なんて転職しないと上がらないぞ
口角上げてけ!地獄で笑えるやつが勝ちだ!!
個人の発言なんて RSS で垂れ流してればよくないですか。
残件はどうやってそれを拾ってもらえるかというところだけ。
今日も元気に反町の POISON モノマネしてたら、相変わらず総務のオバ様が嫌悪した目で俺を見てくる。
style タグ、body の中で書けなくなるのか。 #生き辛い世の中
処理速度より構成のほうが百億万倍くらい大事
パフォーマンスの問題って基本的に時間が解決してくれるものだと思っている。
処理性能が上がっていくのもあるけど、年を取るとそんなこと気にしなくなるとか‥‥
アルコールは飲むより吸ったほうがいいですよ
連合タイムラインがドブ川みたいになってる
トラックは運転自動化の前に未熟なドライバー向けに左バックのサポート入れろ。それだけでグッとよくなる。
100 人の未経験者に対して非常勤の PG 10 人くらいで済むという物の見方であれば、許容範囲内かなという気はする。
# 人件費抑えたくてツール導入してる部署が非常勤を 10 人も雇うことを許容するのかい?という指摘はあります
* このツールを使えばプログラミング未経験者でも簡単に開発できます!
うまく動かなかった時のトラブルシューティングではプログラマ的な物の考えや確認方法が求められるので、結局相談役のプログラム経験者が必要になります。
勝手に業界に憧れて入ってきて勝手に失望して砂かけまくるって聞くと、まるでモンスター参画者みたいに聞こえてしまう。
30 分で仕事あげてあと 8 時間遊んでるのがエンジニアしぐさ
インターネットは知の高速伝送路だからサービスダウンしたときは電車みたいに遅延証明出して遅くなっても渋々承諾してほしい。
落ちてるのが OpenAI とか Bing だったら仕事にならなくて発狂するやつ結構いそう。
Feedly 落ちてる気がする
パワフルな言語ってのは大体の人にとっては糞って意味だぞ。己の鎖を誇れよ。
誰かのサービスにタダ乗りしてるだけでデカい面してイキれるやつらと分かり合おうなんて本気で思ってるの?
内面なんて立場に合わせて RP してりゃそれでいいんだよ。
本当の自分なんてない。全部お前なんだ。自然体でいけ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。