新しいものから表示

夏だし、開発中の車についてるデジカモ柄のシャツがほしい。

デジタルカモフラージュってのが カクカクで描かれた迷彩柄 って意味で販売されてるシャツが多すぎるよ ><;

Amazon の社員寮

寝坊してても自動フォークリフトが点呼位置まで運んでくれそう。

ジョークで使っても許されるくらいの状態になって初めて問題が解決したと言えるレベルだって、ばっちゃが言ってた。

知能障害という特性をファッション的に消費される昨今に閉口しているが

冷静に解釈すると 「触れることすら許されない忌まわしき話題」 から個人の特徴として尊重されるべき話題にシフトしつつあるということなのだろうか?🙄

それはそれとした場合でも、社会側の受け入れ体制がまだまだ不十分なので、感覚だけ先に導入されても困る気がするけどね!

そもそも反復横跳びが何を計測する競技なのかもよく分かってないんだよな。

機敏な動きを計ってそうだけど、あんな種目じゃ機敏さは測れないだろ。

経験回数が少なすぎて、反復横跳びの攻略が未だによく分かっていない。

- 軸を倒さずにステップ踏んだほうがいい
or
- 体を倒して最小限の動きで足だけライン越えさせたほうがいい

自分で勝手に作業してるのと人から指示されて作業するのは MP の消費量が雲泥の差です。

土日祝日関係なく毎日会社で 14 時間くらい RSS フィードチェックしてから 2 時間ほど作業して帰ってるのが僕です。

三連勤が‥‥こんなにキツイなんて‥‥ぐぐっ!(まだ 2 日目)

怒らんと粛々と改善できる人はそれでええんですけど、怒らない人は大抵何もしないイメージ。

僕なんかは割と怒り駆動型で開発をゴリゴリ進められるタイプなのですが

子供の頃から 「怒っちゃダメだよ」 と躾けられてきた人は、そういう感覚がピンとこないのかもしれない。

最近イデオンを TV 版から順に全部見た俺には言う資格がある。

1st ガンダム3部作みて履修しましたって倍速視聴以下でしょ。

まあでも、状況はゴマに塗れているおにぎりと同程度か。

おにぎりに米粉まぶしてすべすべにすれば、取り回しが良くなるのではないかと考えている。🤔

程度の低い人との接点を断ってゲーテッド・コミュニティを築くのはいいんだけど

その選定されたメンバーの中で程度の低い人を探し出す二次選定が始まるから

あまり居心地よくないんじゃないかと、個人的には思ってる。

相手に希望もビジョンも示さないまま新システムに切り替えようとすると 「今やってる作業を 1 ミリも変えず美味しいところだけ持ってきて下さい」 になるよ。だって応じる必要がまるでないんだもん。

そうじゃなくて 「こうなりたいですよね?」「こんな未来素敵ですよね?」 って十分に擦り合わせておけば 「目指している未来に一緒に頑張りましょう!」 って言えるんですよ。

テキトーに始めて順当にヘマして現場を腐すのはものすごく平凡な初心者がやること。

インターネット上の話を控えて自分の話をするとクソみたいなことしか言えなくなって情けなくなる(ならない)

乳首ねぶり虫に襲われないよう脇を締めて使ってると、三戦みたいな腕の形になるんだよね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。