新しいものから表示

若者のコスパ論

前提としては金がないってのがあって、その中でのやりくり競争が話の本質なはず。

仮に無限の資本があっても、新幹線で普通車に乗ってる若者だけがコスパ論者として語られるべきじゃないかな。

学童限定のヌーディストビーチ建てたい。

成年は入場料取るぞ(ビーチへは立入禁止)

本体とコントローラだけついてりゃよかった時代の感覚のまま

ディスプレイやバッテリーまで載ってる端末とシンプルに価格だけで比較してるんだから

[ここには好きな言葉を入れよう!]な人たちであることは明らか。

俺もギャルに囲まれたイチャラブ有能生活を期待して就業したけど、

実態は幼女戦記の雑兵みたいなところばっかだったわ。

就業したけど思ってたんと違う…的な話なのかもしれないけど。

仕事したくなくてサボってる奴はかわいそうよな。

どうせサボるなら活動的な方がいいぞ。

趣味クレーマーの人

「言いたいだけで、実際に対応されなくても別にいいんだよ」みたいなこと言ってるけど

相手が A.I. ボットだと多分言わないと思う。

多分相手にダメージが通ってることが可視化されていないと面白くないんだろうな。

フォーエバーヤングがドバイ勝ったら、サイバーの株価もブチ上るんですかね?

ドバイワールドカップ出馬表
jra.go.jp/news/202504/pdf/0401

エイプリルフールの有効期間は午前中までらしい。

正午がロスタイム中なのかは審判にゆだねたいところ。

本日は公言すると角が立ってしまう意見を言ってもいい日だと誤解しました。

嫌がらせをする意図がない行為をハラスメントだと糾弾するのは、ハラスメント行為なんじゃないですかね。

営利組織においては、クリエイティブにもポジティブにも該当しない人はお呼びじゃないんですよ。

これは非営利組織でもどこのコミュニティでも同じだと思います。

どん兵衛の麺の 「なんだかよく分からんけど、とにかくうまい!」 という感情は異常。

途中までしか読めなかったけど、IBM 派の僕だけを憤死させる釣りタイトルであることは何となく察した。

-
DXはもう古い? 押し寄せる「AIX」 日本の新たな“敗戦”危機
mainichi.jp/articles/20250329/

週末の秋葉原はゴミなので、サービス受けたければ平日にアクセスしたほうがいいですよ。

ステータスチェックと処理分岐だけしっかりやってくれれば大体のことは文句言いませんよ。

逆に言うと、そこを怠る猿人モドキは指を 21 本切り落とすべきです。

スレッドを表示

うちの子 「パパの書くプログラムってif文すごく少ないね」

パパ 「(よく分からない独りよがりな理論)」

うちの子 「将来の拡張性のこと‥‥ちゃんと考えられてる?」

ああ、でもよく見たら M2 が絡んでるのか。

それなら安心かも。買ったな ガハハ

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。