新しいものから表示

人格や性質というのは客観的に観測・記録および分類されるものなので、自身が関与できる事象でないことを理解するべき。

ここを歪めてしまうと不幸はすぐそこにまで来るぞ。

ビルドの予想時間とかオプションで確認できればいいのに

パッケージ使えないので git のビルドという悲しき蛮行をしているが、一日潰すコースの予感しかしない。

Linux に優しい方向へ歩みを進めていった結果

Windows で一番利用しているアプリケーションって Terminal な気がする。

スーパーポテトで SFC『バトルドッジボール』を手にずっと熟考してる外人がいたけど

肩に手をやり(やめておけ…)と優しくアドバイスするだけの実行力が僕にはなかった。

え? 私が? ‥‥‥‥上院議員じゃ‥‥ない?‥‥‥‥ってコト??

なにより私は上院議員じゃなかった

「私は上院議員だぞ!!」って暴れ散らかしたかったけど、最近に多様なやつがいたからネタ被り自重した。

デフォルトが ksh なディストリビューションは信頼できる[要出典]

※ セキュリティの話はしていない

IBM 勤務してれば飼いたくなるのか?

AIX・DB2 愛好家の人、リアルで全然見たことない。

好きとか嫌いの感情は勝手にしていればいいけど

そういう定量的でないものを軸に物事を判断してしまうと、過去の積み重ねが意味を成さなくなってしまうんだよな。

だからみんなチッチキ値をベースに判断してるんよ。

キーボードもマウスパッドもモニターも PC ケースも、全部大きいほうが偉いよ。

メガミマガジン、今でもあんな感じなのかな。

昔 米国で電子機器買ってくれる代わりにメガミマガジン要求してきたモイキーは今も元気にしているのだろうか(遠い目)

夏休みの宿題は『ニューロマンサー』を読書感想文で書こうと思ったのに、途中で読むのを諦めて、また読もうとして挫折するのを繰り返す 30 日間の記録を綴った日記になります。

8 時間打ち続けてはもう仕事なんよ。収入ゼロだから仕事以下なんよ(娯楽以上仕事未満?🤔 )

昨夜 22 時すぎ、やるべきタスクが完了したが寝る前になにかやって暇をつぶしたいと思い、僕はブラウザのメダルゲームを始めた。

赤字をなんとか取り返そうと僕はひたすら打ち続けた。「マイナスからの ±0 は実質勝ち!」と自分に言い聞かせながらゲームを切り上げ、明日に備えて眠ることにした。

時刻は 06:30 を過ぎていた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。