新しいものから表示

ここ 10 年くらいの Google はあまり心証が良くない。

隙あらばサービスを切り替えて、ずっと僕のこと見ててという強迫ヘラみたいなことしてる。

* 是非ではなくシンプル疑問なのだが

「仕事なので仕方なく参加します。プライベートには干渉しないでください」って態度モロだしのタイプ

結婚したあと時間の経過とともに愛想尽きたらどういう態度とりだすのか気になる。

話きいてて思ったけど、ベジタリアンでも好き嫌いがあるのかなあ。

信念のためには個人の好き嫌いなんて言ってる場合じゃないのかもしれない。

お前らのそれはシンプルに人生経験が足りないってだけの話であり

もっと小さなコミュニティで失敗を経験するべきなんだ。

いきなり広場に出てデカい面してんじゃねえよ。

新しく何かを始めるということと才能があり将来有望ってのは別の問題なんだ。

本当に才能があるやつは過去のものを上手く使いこなして現在の問題を捌きやすくするんだ。

全ての問題を解決してくれる銀の弾丸なんてないことを歴史から学べよ。

大体は自分が有能だと信じているからタチ悪いんだよな。

「みんなが使いやすく分かりやすいように」を旗印に環境をグチャグチャにして互換性なくして

「今の環境は技術的負債でムチャクチャだから新しく作り直した方がいい」とか言いながら知らん顔して出ていくんだよ。

どれだけ有害で招かれざる客なのか自覚しているのか。

尚、日本語を易しくした結果 貴様らが愛してやまなかった美しい日本語はムチャクチャになります。

貴様らが OS や言語に対して日夜工作していることは、これと同じことだからな。理解しているんだろうなお前ら。

スレッドを表示

日本語は外国人には難しすぎるという話

これを聞いてニヤニヤしてる輩は選民意識つよそう。

もっと日本語を易しい言語に更新しようと活動する意欲にしないと。

歴史上の賢人の発言も、だいたいこんな感じだと思う。

スレッドを表示

「まるで湘北高校だな」
「‥‥と仰られますと?」

「勝負に勝ちたいだけなら全力を注ぎこめばよい。だが戦いはそれで終わらぬ。天下を取りたいのであれば、勝ち方を考えねばならぬという古い時代のお話よ」

「似た内容で、私の国では墨谷二中という言葉があります」

「うしろむくな」という歌詞

ちつをぶつなという文章で完全リプレイス可能だと思う。

「貴公はヒトラーのちんぽだな」
「‥‥は、いま何と?」
「中世期の独裁者でな」
「いや、そうではなく‥‥」

復旧に要した費用とかその気になれば普通に請求できるよね?

スレッドを表示

CrowdStrike の件、とりあえずの復旧手順が提示されたけど

セーフモードだからネットワーク使えない

業務端末の場合どうするつもりなのか気になる。

とりあえず店頭で試してみたいのだけど、どこで展示してくれるんですか 👺

スレッドを表示

会話の抽出できるのか。ちょっと興味湧いてきたな。

--
オープンイヤー型 オーバーヘッド耳スピーカー
nwm ONE
nwm.global/one

エンジニアマスクが作業した机では全ての Caps Lock キーが取り外されて戻ってこないらしいぞ。

突然現れた謎の覆面男。その名はエンジニア・マスク!

首から下げてる入館証で速攻正体ばれてそう。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。