連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
HMD 的な製品でよくある謳い文句「n メートル先にある 100 インチ相当のディスプレイと同じ」ってやつ
そんなに大きくなくてもええやろってずっと思ってたけど、今ならわかる。
大きくしないと文字が読めない程度の解像度ってことなんだね。
まあ次は扇風機持ち運ぶ仕事に転職できるか
でも王宮でうちわ扇ぐ係の人はマジで失職してそう
扇風機の登場により職を奪われた熱波師がいるか? いないだろ
(あのひと今日もうるさそうだな‥‥)
♪ ごーきげんー いかーがー♪ はしゃーごーよ PARADISE
水槽の自動化が終わってしまってからというもの、たまに目視確認するくらいで、同じ部屋に生き物が生息しているというだけの状態になった。
目標管理が不要と思ってる労働者は全員独立しろ。
机上で理解できないのなら、その身を以てサイクルの大事さを学べ。
頑張ってる人を支えたり応援するのは政府でも組織でもなく、お前だ。
お前がアイツを支えるんだよ。
他の人全員が頑張ってないならいいけど、他の人も頑張ってるんですよ -3
* 頑張ってる人が報われるべき
これは「健全な肉体には健全な精神が宿る」と同様の、『だったらいいのになあ』なので
こうあるべきとか構造を考え直すという結論に結びつくべきじゃない。
昔のゲームセンターにも懐の大きな大人たちは沢山いたよ。
ただそれ以上に荒々しい若者が多くて、彼らは目立たなかっただけ。
我々はそういった温かい先人(と終わってるクソ大人ども)に育てられて、まともな社会性を得たのだ。
* ゲーセン文化(主に格ゲー文化)が成熟を迎えた
というのは誤りで、「高齢化した」という認識が正しい。
かつて若者だったプレイヤーが円熟するのは当然の結果だけど、問題は血気盛んな若者が台頭していないこと。
まあ、これの原因はシンプルに入口であるゲームセンターがないことが理由なんだけどね。:-P
いや、受ける側がやるべきだな。
業務報告は Gemini に校正させてから送信してください。
毒素がない毒の味がする調味料発売してくれないかな。お馴染みなところでは青酸カリとか。
予め毒の味覚えておきたいよ。
デブはチャンスだ!
https://mstdn.maud.io/@unarist/112692064400580470
△ 競プロと実務は異なる◯ 実務で使えないから競プロジャンルが生まれた
すきあらば掻いてるからな!
何が速記だ。俺はおっきするぞ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。