連合 TL 増やすために適宜フォロー数を増やしています。急にフォローされても気にしないで。大丈夫。安全なやつだから。今なら無料。
仕事で使う時は定説にタダ乗りすることが大半。
仮に自分たちだけが真実を見抜いていても、相手がそれに気づいてなければ売買が成立しないから。
何かを見たり読んだりするだけで学びは得られないのよな。
自分で疑問に思って検証して妥当性を判断して反証を探して、「一旦はこの辺を暫定解としておくか‥‥」をずっと繰り返さないといけない。
勉強するのって本当にコストが高いから、趣味でしか成立しないよ。
誤:〇〇で学ぶ正:〇〇で学んだ気になる
Temtem は‥‥まあ見たら分かるだろ。そういうところだよ。
動画見る時にウィンドウ幅一杯に全画面表示ではなく、ディスプレイ全体のフルスクリーン機能しか提供されてないサイトの場合
Chrome だったら、一旦 Nest Hub にキャストしてからそこで全画面表示 → 共有解除することで、戻ったウィンドウ幅で全画面表示してくれるよ。
役員待遇はおわり。午後 6 時を回るとクソバカデバッガーに豹変するの。クフフ
無人島に持っていくなら障害台帳を持っていきたいですねえ!!(強がり)
夢の中でも働いてて、目を覚ました時に「‥‥なんだ夢か(さっきの設計書ないの?)」ってのはあるよね。
いつでもどこからでも働いているという意味では冥人とクラウドを掛けてみたかった感が拭い切れない。
たか「お役員さまの働き方じゃない‥‥」
ゆな「お役員どころじゃないよ。このお方は障害台帳を討ち滅ぼすために再雇用扱いで蘇った伝説のデバッガ『定額働かせ放題おじじ』さ!」
Google カレンダーの「勤務場所」設定、
終日にすると繰り返しのカスタムが効かなくなるの納得いかない。って言いたかったんだけど、もしかしたら Workspace だけの機能かもしれない。
アーケードのスト5、オフラインでもプレイできなくなるのか。
これはうまい! 変な味がついてないからいくらでもいける!! とジョッキでぐびぐびサラダ油が飲めて
飲んだぶんだけ体がデカくなれるやつが生粋のデブだ。
EVEONLINE、帳簿眺めてたら繰り返し消耗品購入してくれてる人がいたので戯れに訪問販売してみた。
結果 快く購入してくれてモチベ上昇している。この調子でどんどんリスト作っていこう。
「ダイスの目は 8、名前欄にアラビア文字が入力された」
「わがシステムの利用者にアラビア人はいない! 仮にいたとしてもカタカナで入力するので不要!!」
(なんと! 不健全なレビューなり‥‥)
設計レビューの際、おもむろにダイスを転がしてシナリオ進行したい。
しっぽの付け根ポンポンみたいな特殊性癖の方もいらっしゃる可能性は懸念しておく。
相手の髪を触る行為でセックスを連想するのはちょっと脳味噌ピンク色な気がするね。
* バッティングセンター
シンプルに球を打ってスッキリしたい人と難しい球を打ちとって快感を得たい人に大きく分かれる。
誤った師弟制度は師匠がハズレだった場合にその時点でキャリアが終わりかねない危険性がある。
師匠と弟子は互いに意見を交換し高め合っていける関係が理想的ではある。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。