新しいものから表示

経験値だけで強くなれるのはある程度までで、それ以上のレベルは専用の訓練で鍛え上げていくしかない。

JRPG はそのへんもう少し頑張ってほしい。

長い目で見ればあらゆるゲームはレトロになるので、いい加減レゲーみたいな腐ったものの見方はやめろってことだ。

nosh 常用してる俺がコメントするとだな

栄養バランスは考えられてるかもしれないけど、如何せん量が少なすぎてあらゆる栄養価が必要なだけ摂取できていない。

野蛮な人はいても蛮族は存在しない。雑草という草はない的な。

大型モニタの下側に引き出し形式でサブディスプレイが付いてくる未来を希望します。

Keen はあまり活用できなかったけど、

同じような内容であそことここがほぼ同時に更新されてて(へぇ‥‥)って思いながら眺めてた。

* 胃カメラ

行為自体もクソだが、終わった後にまだ麻酔が効いててヨダレ飲み込まないでティッシュ消費し続けるのがマジで(精神的に)苦痛。

まあ…ギャルといえば反体制組織というのはある。

Windows 10 搭載はもう古い PC 扱いか…

HMD は早いとこ防滴防水に対応して貰って風呂の中で活用したい。

あわよくば指に誤トラッキングされて「そんな細くないだろ!」ってキレ散らかしたい。

おっせっせっ

おっさんが
セックスした後に
説教してくる

匿名コミュニティサイトで嘆いてるところに押しかけて正論吐いてる人って、風俗でもプレイ後に説教してそう。

役に立たないって判断したなら役に立たないで、別にそれでいいんですよ。

そういう結論が出たなら実際に買ってみて想定通りであることを検証しなければ理性的とは言えません。

それは前向きな「意味のある」大きな散財なのです。

監視しておきたいマシンの出力はサブディスプレイで並べておいて、スイッチャーで切り替えてるのが現在のスタイル。

というか狭い画面で今やるべきことに没頭したほうが良いんだろうなと考え直しているのが今の状態。

スレッドを表示

* ディスプレイに求める性能

一時は高解像度を重視してたけど、低解像度を莫迦デカくしてもあまり支障ないことが分かった。

描画領域が広くても目玉で収められる範囲って限界があって、それなら見やすい位置にサブディスプレイ置いたほうがいいやって瞬間もある。

* 「オフィスに戻ったら生産性が高まる」はウソ!

自分で何をするべきか判断し、スケジュールと照らし合わせて作業順序を組み立てられる人ならリモートで労働させておいた方が生産能力が上がると思うけど、

貴方がたはそうじゃないよね? 見張られて指示されることでお金が発生してる平凡な日本人なんだから。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。