新しいものから表示

バーチャル埼玉、なんつーかドリキャスくらいのゲーム感がすごいな。

virtual-saitama.pref.saitama.l

ものの試しでクラスタ組んでみたけど、本当にやりたかったのはグリッド・コンピューティングだったみたい。ぐんにょり

運用なんて現場のやつらが満足してれば、それでええんや ◎ 15 てん

道具に拘ってると作業進まないから早く手を動かしてって感じ。

いいから(圧)

覚えておくがいい小僧

サーバのチューニングとは、より使いにくくしていくことなんだ。

プログラミングの成果物をまるで人のように扱うのは完全に異常者だけど、

プログラミングの過程やその成果物で性欲を発散できないのは PG に向いてないと思う。

おはよう小鳥さんたち!
今日もざまあねえわ!!

前向きなコメントで! 前向きな人生を!!

これな、人生に軸が出来たってことよな。喜ばしい。

Quote:
多様性は宇宙にとって不可欠だし他者を否定しないことも大事だけど、ダメなもんはダメだ

明日の作業分を今のうちに行ったら、見込みで既に 8 時間分作業しちまったよ。

ドライバーに必要なのは「操縦してる感」であって、実際に操縦しているかどうかは問題でないのだ。

我々だってそうだ。

エディタや記法、はたまたフォントの配色に気を取られてばかりで、肝心なところは全部 Gradle 任せジャマイカ。

神保マス太郎 さんがブースト

:adas_senshinuntenshiensystem:付きMT車、あたまがおかしいと思う
MT車なのに自動でハンドル切って車線に追従し前の車との車間距離を一定に保つ、もっとも基本的な部分を自動化せずにそれ以外の高度な部分が自動化されている
:becoming_insane:

今のところ湾曲率の小さな大画面ディスプレイの実用度は懐疑的ですね‥‥

でも Odyssey Neo G9 ってこのサイズのディスプレイをデスクの正面に置くかよって気持ちが強い。

今も 50 インチ使ってるけど、流石に少し離して置いてるよ。

でも縦 1440 か~(萎え)
やはり Odyssey Neo G9 なんじゃねえの???

ざっと確認した感じ いいとは言われているが、素直には頷きがたい説得だった。

これは実際に買ってみて検証してみるしかないな!

スレッドを表示

湾曲率って小さいほどいいんですか?

(40 歳年下でもオバサンはオバサンなんだ‥‥)って思いました。

僕も年下のお姉ちゃん欲しいしな。わかってあげられるよ~^^

ウチの親父も齢 85 過ぎても有料チャンネルでハズレ掴まされて泣き寝入りしてるから分かるわ。

曰く「無料視聴分をよく見ておかないと変なオバサンが出てくるから気をつけろよ!!!!!」※ すごく熱のこもった熱弁

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。