新しいものから表示

ということを話したら同僚の顔が青ざめてしまった。

なんだか言わなくていい事を言ってしまった気がする。

スレッドを表示

同僚が「全然効かねえ‥‥」と愚痴っている育毛剤を戯れでつけてみたら、塗り付けた箇所がジンジン疼いて不快感しかない。

* 最近気になっていること

不在のタイミングなのか分からないけど、上階の住人の部屋からアラームが鳴り続けていることがある。

僕が「Ok,google. Stop」って大きめの声を出すとピタリと止まる。

Google Home って Voice Match しとかないと将来碌なことにならないのでは?

* 急に真面目な顔になるやつ

文化を失うのは子の責任ではない。何も伝えなかった親の責任だ。

生産性向上を望まなければ人材って不足しない気がするんですが、実際のところってどうなんです???

ミニ四駆系で言うとミズ四駆で

水中では「浮力に負ける → グリップが下がって前に進めない」という問題に対して

今までは見た目だけのフェイク要素だった空力のウィングが、水中ではダウンフォースが生まれて効果出てきたって展開が胸熱で好き。

プロペラは否定派

スレッドを表示

* ミニ四駆のカタログ

アバンテやサンダーショットに混じって『ダイハツ コペン』とか 『トヨタ GR ヤリス』が並んでるのニンマリする。

せっかくのお盆なので実家に顔見せに行こうと思ったのに、塩盛られてるから帰れねえ!!💢💢💢

道具ってのは

- どこでも手に入る
- 値段が高すぎない
- 破棄も簡単

の 3 要素が大事だと思いますね、僕ぁ。

ついでに以下も足しておこう。

- 使い方が一様でないこと
- 簡単に壊れないこと

スレッドを表示

* 値段がつかないほど価値がある道具

道具なのに使いつぶせないし、取り回しに細心の注意が必要だし、ケースに飾るしかなくなって虚無るしで、あんまいいことない。

Nest Hub は置きっぱなしだしアレ単体でいろいろ出来ないから Chromecast 内蔵は具合がいいんだよな。

スレッドを表示

Pixel Tablet の内蔵 Chromecast

正直想定された使い方がよくわからない。

● 10 インチタブレットを遠くから眺めるわけがないので、手を伸ばせば届く距離にあるはず → 実機上で動作させたほうがよくない?

● 会議室で画面を飛ばす → 小さすぎ。各席に一台ずつあるならワンチャン?

◯ スマホからどんどんキューに追加していく → これが一番理解できるが、別売りの Chromecast のほうが安いし自由度高い

なない氏 まじか…
ついこの間まで配信してたやん…

なないに関するお知らせ
good8squad.jp/news/01

隣のブースで『ばかみたい』のサビ歌ってるから、たぶん不具合対応してる。

コンパイラが理解できない表現はルール違反です

スレッドを表示

* コーディングルール

ルールとは言うが実際はマナーなので間違えないようにね!

*『平成ポップ』という言葉があるだけで

平成のものがレトロだったり、それにロマンを感じてもいいんですよ。

あと徳を欲しがって早起きするのもダメ。

人間界の生活難しいです ><

スレッドを表示

* 早起きは三文の徳

得じゃなくて徳だから「昼まで寝てた方がマシ」って話じゃないのよ。

* Plamo Linux

昔は tar.gz 形式でファイル取得して make して…って感じで楽しかったけど、

途中からパッケージ管理コマンド主体になって SystemV から離脱しちゃってプラモ感薄れちゃったな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。