新しいものから表示

馬主になれなくて諦めた人が子育てを始めるんですよ。

初手 通電する前におなか開いて SSD とメモリ換装するんやな。

まずはスカートの中から拝ませてもらうんや グヘヘ

予定では 3.x の minix 入れて何らかの仕事を割り当てる心算

(長考)

いや、仕事なんかしなくていい! 元気に生きててくれれば、俺はそれで満足なんだ!!

スレッドを表示

性能は語るべきところがない。高い方買ってきたから価格も別に安くない。

スレッドを表示

筐体が可愛かったので my new gear… してきた。

需要と供給のバランスが取れていれば、巧拙は業界にとって割とどでもいい派なので、

この件について上げ下げする気はないです。

実際のところ強い味付けで判断能力を奪っているため、台本もそこまで気を衒う必要がなくて、センスがない人ほど高速展開に向いてるんだよな。

ゆっくり時間をかけて、でも相手を飽きさせずに且つ丁度いい塩梅で裏切る台本ってのは本当に至高の技なんだ。

スレッドを表示

テンポの速い展開は、集中して聴き込む必要があるため一挙手一投足に注目が集まり笑いの濃度が急上昇する一方で

ながら作業や集中する体力がない層にはフィットしない。笑いを楽しむという真摯な態度が要求される。

狭く深く先鋭化したい層にしか支持されない。

スレッドを表示

僕たちが子供の頃に見てた漫才は

冗長な 4ビート漫才からから 8 ビートにテンポアップして大流行りしてたのだけど、

今にして思い返すと、アレは「退屈なギャグアニメは倍速視聴すると面白さがグッと上がる」ってやつだったんだな。

次の会議まで 13 分、‥‥いまなら昼飯を食べられるのではチャレンジに挑戦した俺氏

加熱 4 分の後 熱々グラタンに猫舌が完敗したってワケよ

前にテレビかイベントで見たな これ

これさえあれば仕事しながら風呂入ったり、風呂入らないエンガチョ・エンジニアを強制的に洗浄できるな! ガハハ

神保マス太郎 さんがブースト

介護中の母にこれいいかもなぁ。
前に介護支援で組み立て式のお風呂を持ち込んで試してもらったけど湿気がすごかったからそれよりもこっちが実用的っぽい。

いつものベッドでそのまま体を洗える! 介護用シャワー「スイトルボディ」
gizmodo.jp/2025/01/switle-body

ちなみに上に座って椅子代わりにしてると、踵でグラボやクーラーを蹴っ飛ばすからやめたほうがいいぞ。

スレッドを表示

ある程度の丈夫さが必要なのはわかるが

味噌汁こぼしたり上に座ったりしても大丈夫なほどの堅牢さは必要ないだろう。

スレッドを表示

デスクトップのフレームって強化段ボールや丈夫な可燃物で何とかならんものだろうか。

正直破棄コスト高すぎるんですけお...

足で操作してれば、座りっぱなしでも冷え性やエコノミー症候群を抑止できそう

お医者様 「今後 Emacs の操作は控えてください‥‥」

Emacs ユーザーなら今俺の隣で

フットペダルの 3 入力に修飾キー割り当てて、プロドライバーみたいな操作してるよ。

曰く、修正液やテープで消せるから赤黒の 2 色で十分とのこと。

スレッドを表示

実家のタイプライターをリストアして使える状態に戻している。

使っていた子供のころは白色で打ち損じを消していたのだが、最近のタイプライターではそんなことあまりやらないようでつね。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。