新しいものから表示

ホストの二人は触ってるけど、一般人はネットニュースの情報だけなので。
アフォーンみたいに比較する旧バージョンが存在しなあ。

つか、言ってもPixelって日本初登場なんだから。
評価できないって。

言っても、Googleストア日本でPixel3XL 128GBは品切れですが。

@martialalchemy googleストアのオプションに補償サービスなかったのはやはり正解だったのか。
ドコモの補償サービスの様子を見てですね。ただ、ドコモ版にキャリアカスタム入ったら却下ですが。

ドコモのPixel3取り扱いモデルがよくわからなくなってきた。
無印は64GBでXLは128GB?
SIMロックされるだろうから、これならGoogleストアでSIMフリーにした方が選べるような。
でも、補償サービス捨てがたい…

@furoneko わかんねっすw もとはSteam辺りの「日本特別価格」でしたっけ?個人的には「日本はめんどうくさいから冷遇されちゃいますよねー」くらいの感覚です。

完全に自分メモを貼っちゃう。XZ1とPixel3/3XLの物理スペック。 

■Xperia XZ1 (SO-01K)
高さ:約 148mm
幅:約 73mm
厚さ約 7.4mm
質量:約 156g
画面: 約5.2inch TFT FHD 16:9
SoC: Snapdragon 835
RAM: 4GB
内部ストレージ: 64GB
外部ストレージ: micro SDXC 256GB

■Pixel 3
高さ: 145.6 mm
幅: 68.2mm
厚さ: 7.9 mm
重量:148 g
画面 : 5.5inch OLED FHD+ 18:9
SoC: Snapdragon 845
RAM: 4GB
内部ストレージ: 64GB / 128GB
外部ストレージ: なし

■Pixel 3 XL
高さ: 158.0 mm
幅: 76.7 mm
厚さ: 7.9 mm
重量: 184 g
画面: 6.3inch OLED QHD+ 18.5:9
SoC: Snapdragon 845
RAM: 4GByte
内部ストレージ: 64GB / 128GB
外部ストレージ: なし

そーいや、予想通りPixel Slateは「おま国」でしたね。

ギズモードの同時翻訳見る気マンマンで、開始直前に落ちてた。まぁ見てたとしても寝落ちしただろうけど。

Pixel3、日本仕様はちょっと驚きましたね。
Band19〜21に対応とFeliCaサポートとか、マジガラパゴス変態仕様。
発表会の内容といい、価格や仕様といい、iPhoneコンプレックスな感じに見えちゃうなー

グダグダ言ってみたものの、取り敢えず買うのかなぁ。SIMフリーだとしたら補償の類いはどうなのかなぁ。手元のドコモXZ1にPieが来るのとどっちが早いかなぁ。
取り敢えず様子見…欲しいけど。

gizmodo.jp/2018/10/google-pixe

結局、Pixel情報はengadgetで腹を満たしているとゆー…
ちょうどタブレットを物色してたところだったからPixel Slateも気になるけど、これは「おま国」案件になりそうだなぁ。

つーかメール登録の件はなんだ?単なるメールアドレス収集か?三流のマーケティング会社じゃあるまいし。

japanese.engadget.com/2018/10/

運動会の準備完了📷
幼稚園には少々暴力的ですが、600mm(APS-Cなので換算960mm!)という超長距離から人混みを避けて狙う訳ですよ。

それにしてもボディーが古めかしくなってきたなぁ。
7Dmk3的なのはまだかねぇ。

@hat3029 H11のFDってことは6型っすか!相当高そう… ですね。
FDはマイナートラブル多いので、メンテ頑張ってください。

そーいえば、Ticwatch eにWear OS 2.0が降ってきた。
Googleは2.1を配信開始とニュースで見た気がするのだが、2.0が来たんだよな…
でも、ニュースで見た2.1の挙動なんだよね。
ホーム画面のスワイプでアシスタントとかフィットネスにアクセスできるようになった。
あと、若干パフォーマンス良くなった??

フィットネスアプリをGoogle FIitに変更したい…

会社のマシンをWin10-1809に上げたいんだけど、今回はネットワークドライバ周りが変更になったとのことなので様子見かなぁ。
そもそもサポートされてないCPUのような気もするけど。
「WDMからWDFの変更」ってのがどれだけのインパクトかがイマイチワカラナイ…

@martialalchemy 発表会まではお預けなんですかねぇ。
…まさかッッッ!!このまま何も無く終わるのかッッ?!

ギズモードのPixel3記事は最近の渇望感にはちょうどよかった。
ただ、本家の「最新情報をメールでお知らせ」ってアレは何?何も来ないんですけど!!☹️

gizmodo.jp/amp/2018/10/pixel-3

ガラケー時代にドコモが「プッシュトーク」というSMSのようなサービスをやってましたね。

なんか、宗教的なにおいがしてきた…
iOSの3Dタッチを前提としたUIはヤバいっすよ。裏技まみれじゃないですか。マウスボタンを1個にしてしまう会社とはとても思えない。
タップ、Wタップ、プレス、3Dタッチ…バリエーション多すぎ。

あの操作が必要な点、もはや裏技レベルで直感的な操作では無い辺り、UI限界なんだろうな…
やってみたけど、片手では非常に操作しづらい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。