新しいものから表示

今日の @yuka は1DXm2を振り回してそうな声がする…
だいぶ具合が悪いのね。お大事に。

@lobby 確かにその位ザックリでないとつらいかもしれないですね!
私はこだわり過ぎてしまったようです。

MyFitness Pal、グルドンで大流行中ですね。
私も以前、Kanekinfitnessに影響されて使ってたのですが、フードの登録がとにかくめんどい。
コンビニメシならバーコード一発なことも多いですが、それでも全部じゃない。
家庭料理的なものはまず登録不可能。
厳密性にこだわると続きませんのでご注意を。
私はそれが面倒でやめてしまいました。エンジニア向けじゃないかも。

内容的には概ね同意できるのだが。
単純にルールを決めれば早い話なのに、端々に出て来る「情けない」とか「察しろ」的な表現に老害感が漂う…
うちの会社も今シーズンからかなりゆるい格好が可能になったけど、ルールあるからギリギリ保ってる感じだなぁ。

アロハシャツの中堅SEを注意、逆上されて紛糾
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c

いわゆる「筋肉モリモリマッチョマン」になんて、まずなれませんから。 

あれは、筋トレが生活の人たちだけです。毎日筋トレ、食事も細かくコントロールが必要。
サラリーマンレベルの場合は、ライザップのafter手前に到達することすら大変…

プロテインは牛乳から作られた食品です!
決してドラッグなどではありません。

High Colorって65536だったのか。
意識してなかったけど、16bitって意外としょぼいな。

ITmediaとお宝blogが「保護されていません」…

@idanbo ナルホド。やはりサブスクリプションで使うしかなさそうですね。
パッケージ版の気軽さが良かったのに…

Adobe RushはPremiere Elementsの後継だそうだが、Photoshop Elementsの後継はまだですかね?
さらに言えば、Illustrator Elementsとかも作って欲しい。

ケーシーのスタジオにウィル・スミス…
なんだかエライことになってる。

instagram.com/p/Blq-4mGAgUA/

たけたん@物欲💸🛒 さんがブースト

オーディオテクニカの完全ワイヤレスイヤホン、スゲー待ってたんだけどなぁ。
SOLIDBASSシリーズだったし。大変残念。

で、@idanbo 総裁?総帥?元帥?も紹介していたAfterShokz TREKZ AIRを買うべく意気揚々と新宿ヨドバシに行ったものの…
視聴した結果どうしてもコレジャナイ感が否めず、NO散財。
生まれつき聴力ほぼゼロの右耳が、骨伝導ならステレオで聞こえるという奇跡体験だっただけに残念。

あら、何があった?
これは骨伝導イヤホン買えというお告げか?

オーディオテクニカ初の完全ワイヤレスイヤホン発売中止--接続性能基準に満たず
japan.cnet.com/article/3512299

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。