Core i5-8210YのTDP 7Wって、ファンレス捨てて性能をブーストするという微妙な仕様に見えるけど、+2WってTB3対応の為でもあるのかな?YプロセッサでTB3対応ってなかった気がするけど。

フォロー

@kiguma Thunderbolt 3はCPUではなくブリッジチップが担います。MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)にはIntel JHL7540 Thunderbolt 3 Controllerが搭載されてます。
ark.intel.com/ja/products/9740

@idanbo ありがとうございます! リンク拝見するとこのチップのTDPが2.4Wと結構電力消費大きいですね。以前ダンボさんが電源の関係で無印macに搭載は無理と仰っていたのはこういう意味なんですね。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。