一ヶ月前に激安と思って買ったCO2センサーが、更に値下げしてた🥹

ついカッとなってセキュリティカメラを散財。ソーラーパネルが付属してて、バッテリー駆動も可能で工事要らず

気になるLEDライトが有ったので、調べてみるとmakuakeに出てた製品。出資した人には二ヶ月前に届いたみたいだけど、超早割より価格を下げて売られてて、複雑な心境になってそう

既に先週からやってたみたいですが、Eメールタイプ or 配送タイプのギフトカード5,000円以上購入のキャンペーン発見

購入前のエントリー必須⚠️
amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=22

Amazonのファッションタイムセールって、CO2センサーとかガジェット類ばかりを買った注文分も、ポイントアップされるんですね

以前から少し気になってた+StyleのCO2センサーが、突然大幅値下げしてたので衝動買い💸

毎月開催されてるPaidyキャンペーン。今日と明日は10%還元🎉

ただ上限は1,500ポイントなので、15,000円以上の大型散財💸の場合、他の支払い方法を使う宝がお得🦆

ELECOMの定番クロスって、素材が同じベリーマ®️xでサイズも同じ型番違いあって、価格が高い方がベストセラー1位になってるので要注意😐

🏀の革を使ったiPhoneケース発見
本革❓なのに意外と安価なのがナゾ
nadaya.shop/smartphone/detail.

同じ革のApple Watchのベルトも有るけど
こっちはそこそこの値段
nadaya.shop/smartphone/detail.

画面一杯に表示されるアートワークは、Appleが新たに指定したフォーマットなのか、少し前のアルバムだと、再生すると大きくなるだけ…

ミュージック.appのアートワークが、画面一杯に表示される様になってカッコ良くなってる🙂

数ヶ月ぶりにYahoo!カーナビを起動したら【悲報】が発表されてた…

このリモコンが有ったから、Yahoo!カーナビを愛用してたのに😭

少し気になってた深澤直人デザインの冷蔵庫。画像で見たときはパッとしなかったけど、実物を見ると、かなりカッコよかった😮

YouTubeで調べると、福井のカズさんや吉田戦車が使ってた

補助金に釣られての冷蔵庫の偵察で☹️ 

地元の量販店では、欲しいのがAQUAのこれしか見つからず、ネットの最安値と比較すると、補助金を入れても1万円程度しか変わらかった…

更に厳しいのは、古い冷蔵庫を処分し、新しい冷蔵庫が自宅に届いて、やっと申請が可能になるそうで、その間に補助金の予算額が100%になるリスクがあると、店員さんから教わる😨

結局自分は諦めたけど、そのルールだと締切間近に買って、申請出来なかった市民から、かなり苦情が来て揉めそうな予感

住んでる地域で7月1日から、省エネ家電に買い換えると、購入価格の1/3(最高5万円)も補助金が出てることを今頃になって知って眩暈が…🫨

既に予算額は半分以上使われてるので、数年前から買替えを検討していた冷蔵庫の購入機種を、急いで決めなくては

これからEDIONとヤマダ電機を偵察してきます🫡

6月に出たばかりのBeats Studio Buds +がセールになって、Apple Storeで買うより6,000円くらい安い🎉

更にAmazon Mastercardで支払うなら5.5%還元、あと払いPaidyで支払うなら合計7.5%還元(どちらもエントリー必須)🎊

THERMOSの水筒を持ち歩いてるので、この水切りラックを衝動買いしそうになったけど、的確なレビューを見て思い留まる

洗車系YouTuberも一押しのタイヤワックス専用スポンジ。ソフト99のピタスポはホントに使い易いけど、何故かAmazonでは取り扱ってなかった…

カー用品はAmazonより楽天のショップの方が最安値のことが多いけど、このタイヤコーティング剤の価格は、最安値より400円も安かった😮

Paidyがプライムデー期間中に3万円以上購入で、6回あと払いのキャンペーン開催🎉

毎月行われてるあと払いキャンペーンを併用すると、例えば3万円ちょうどの購入で3500ポイントGET‼️

なお2つのキャンペーンは共に《エントリー必須》で、6回あと払いを利用する為には、Paidyアプリでの本人確認が必要みたいなので、予行練習しておいた方が安心です

BSデジタルにBS松竹東急というチャンネルが、知らぬ間に追加されて、そのチャンネルで明日月曜の22:30から、カメラに興味持った女の子のドラマが始まるみたいです
shochiku-tokyu.co.jp/camehaji/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。