新しいものから表示

アラビカ京都東山店にも行ってきました。
美味しゅうございました。

iPadの外付けキーボードは、iPadを立て置きしたいのでスマートキーボードフォリオは除外されます。
コンパクトで薄いキーボードがいいのです。
英字配列じゃないとダメで。
欲を言えば、iPadとかiPhoneにぶつかっても傷つけにくい素材のものが良いですね。

素材以外は純正のMagic Keyboardがベストだろうけど。
ロジクールの
Logicool K380BK マルチデバイス Bluetoothキーボード
もいいんですけど、日本語配列しかないんだよなぁ。

ヨドバシで、
ロジクール Logicool iK1042BKA [ウルトラポータブル キーボード ブラック]
を買う気満々で現物を見に行ったんだけれども、キートップは全部繋がったビニールみたいなのだし、ポヨポヨのクッションみたいなキーボードでした。
独立式のSmart Keyboard Folioみたいなものを想像していただけに残念でした。
iPad Pro用キーボード探しの旅は続きます。

ロジクール Logicool iK1042BKA [ウルトラポータブル キーボード ブラック] yodobashi.com/product/10000000

京都のヨドバシに行ってきました。
OsmoPocketを手に取ってみている人は少ないような印象を受けました。
ジンバル自体あんま触られていない印象。
小さすぎて目にとまらないのかなぁ

“20%オフだから買える”買い物はしないほうがいいですね。
定価で買える散財を心がけたいものです。
もちろん安ければ嬉しいわけだけど。
無理して散財しないようにしないとな(自戒)

iPadって、めっちゃ画面に指紋つきますね。めっちゃきになるね。

‪インターネットの父、戦いの歴史。 “アンワイアード”な現在に思うこと。──村井純 @wired_jp
wired.jp/waia/2018/20_jun-mura

howshow さんがブースト

ちょっと最近サイレント気味だったんですけど、復活しました!

実は、11月中旬に Pinterest 退職して、独立準備中です!✨
ということで今後共変わらず、よろしくおねがいします!!

note.mu/yukaohishi/n/n1e65407a

ios版onedriveのプレビューもそろそろ直るきざしか

ドリキンさんと清水さんとの対談TY見てからRISC-Vについての記事をいろいろ見ていたところ、ポッドキャストのTuringCompleteFMに、

21. 東大CPU実験でRISC-Vプロセッサを自作した話
ゲスト: 高橋祐花 (@00_)

というのがあって、まだ聴き終わってないけど面白かったです。
ブログなどもこれから読んでみよう。

turingcomplete.fm/21

iPadでプレーンテキストファイルを編集するソフトでなにかいいものありませんか?
OneDriveに保存・読み込みができるとなお良し。

ペイペイ残高分は使われるか。
購入代金以上の残高がないと使えないのがなぁ。

ペイペイは、祭りが終わった後も使われるのだろうか?

サイバーマンデーセールで、PS4Pro1TBダウンロードソフト2本付きを買っちゃいました。

howshow さんがブースト

PayPay祭りに乗るためビックカメラ名古屋駅西店のAppleショップ2に行ったらAppleスタッフに「DANBOさんですよね。drikin さんのYouTubeに出てたの見ました。」と言われる。。

ソフトバンクの通信障害、SoftBank Airの人も繋がらないんだろうね。
wi-fiなのになんで繋がらないの!?と言っている人とかいそうだね。

そもそも、PayPayとかって実店舗だけでしか使えないのかな。
普通に考えたらQRコード系はオンラインで使えないよね。
でも、画面のQRコードを読み取る形式ならできないことないか。
どうなんでしょう。

howshow さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。