backspace.fmは基本アーカイブで聞いています。カメラは写真が中心。GRⅢ GRⅢx。ロードレースクラスタで、Jsports民です。岐阜→京都→岐阜
Appleは自社でGPUつくらないのかねえ
甘えん坊や
ラーメンフォークの悪口はそこまでだ
確かにiPad ProよりMacの方が使いやすい
3人目の坊や
ドリキンと松尾さんの交わらない会話
あれだ、iPad版を作って、それをMac版にするといいんだ。
Macをタッチで操作したいのよね
共有することは大事なことなんだなぁ
アップルだからできる安定性というか信頼感
ドリママさんのこと、謹んでお悔やみ申しあげます。映像にもみんなの記憶の中にも残ってるのがすごいことだなぁと思います。
ちょっと飛躍しますけど。時代や社会が変わって、生まれ育った場所はどんどん変わっていくと思うのですが、お寺とかは(物理的・場所的に)なかなか変わらないです。たとえ(物理的に)実家がなくなっても、帰ることができる場所が地元のお寺だと私は思っています。なので、大事にされるといいと思います。
ドリキンさんおかえりなさい
風呂からあがって普通にリラックスして音楽を聞こうと思ったとき、iPhoneとウォークマンを隣に置いてウォークマン(イヤホンジャック)iPhone +イヤホンジャックで何も考えず刺して聴くとなんとiPhoneは刺さらない音でほどよく気持ち良い音でリラックスして聴けるが、ウォークマンはイコライジングで刺さる高音を調整してトントンレベルへ、さらにDSEE HXを入れてAAC256(iTunesの音)を滑らかにしてあげて初めてウォークマンで良かったわ。となりそうだ。Appleは素の音やその音質がもともと生理的に気持ちよいのはやっぱすごいね。
AppleTVでブラウザ使えたらいいのになー。簡易PCにできる。
おおー出ましたか
tootleに広告がついたの!?
canon公式きたああ、やればできるやんwで、ケーブルはなにが必要なんだ?ーーーhttps://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/support/self-help-center/eos-webcam-utility/
福岡伸一先生の『生物と無生物のあいだ』読了。面白かったです。最初の方にウイルスやPCR検査の話・歴史の話がでてきますよう。
シャープさんつながらないね(´・∀・`)
ビフォーアフター
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。