新しいものから表示

ジャケットのポケットじゃ無いですかね、多分

堀さんが異常気象って言ってましたね

@PanonCotta
確かにアプリ音量下げるの3ステップ必要で面倒ですよね

ググったらApp Volume Controlと言うアプリで個別に設定できそうです
入れてみましたがアプリ起動時に音量0にしてアプリ落とすと元に戻すみたいです

後は電池持ちに影響なければ良さげですね

@musicografo
実質アプリの名前が変わるだけなんですが、記事が分かりにくいんですよね😅

使えそうな機能無いな、、、
assistant.google.com/explore/

Google Assistantで何ができるか…そのアクションを検索できるディレクトリページができた | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2018/01/10/2 @jptechcrunchさんから

@musicografo
アナウンスされてないようです。
news.mynavi.jp/article/2016082

単なる予想ですが、
ローカルの概念がない同期等の不要なChromeOSでは
現状維持ではないでしょうか
lifehacker.jp/2017/09/170920-g

Apple Watchを使ったことは無いですが
Amazfit BipとApple Watchは多分違うカテゴリですね

活動量計としてのみなら付けっぱなしで良いのでAmazfit Bipの方が優れていると思います

返信、音楽操作、Suicaを使いたい場合はApple Watchが良いと思います

@mazzo
それだとHuluだけで1話(再放送含む)を2回みた(=4周した)様にも読めますね。
あぁややこしい

一番の問題は、この話題にしている事自体、負けてる感がハンパない事ですね😅

ポプテピピックの2回見たは2回見たのか1回見たのか?
2かいみたのをにかいみたのかいっかいみたのをにかいみたのかはてな

Zolo Liberty+ の電池は期待しないほうが良いです。
片耳で使用、片耳で充電が出来ないみたいのなので長時間使用には向きません。

ひらP nano 3ヶ月まえに発売して欲しかったなぁ
別のバック買っちゃったけど完全に欲しかったやつだコレ

Rebuildで宮川さんで言ってた
Amazfit Bitが届いた。
アプリ機能来れば万人にオススメできる。

- バッテリーは半日で1%消費
- 動作は軽快
- 付け心地も良い
- 通知、睡眠管理、歩数計、心拍、コンパスが使える
- 音量、音楽操作が出来ない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。