新しいものから表示

今は普通に読み込めるけど、酷い時はアイコン画像も非表示になってた。
ブラウザによって挙動が違うってなんだろ?

着席
っていうか、ちゃんとITネタして欲しい

松尾さんの書き込みを見たら、mstdn側の問題?
画像落ちしますよね?
ファームウェアの問題なのか、httpd側の問題なのかはユーザー側じゃ分からないですねー

YAMAHAのルーターをアップデートしたら、画像落ちが発生してる気がする。
セッションルールが変わったのかな?

昨日貼ったこれ
mstdn.guru/@hogehoge/100082999

同じ事がサンフランシスコで起きていた事をドリキンさんの動画で
確認

NASAの宇宙飛行士、船外活動に持ち出したGoProにSDカードを入れ忘れる…
gizmodo.jp/2018/05/nasa-go-pro

あるあるネタ過ぎて困る

The Eudora™ Email Client Source Code
computerhistory.org/_static/at

ソース公開されたけど、遅すぎた感が物凄くする

vimがアップデートして、emacsみたいなターミナルシェルを実装

vimがemacs化するという未来は誰も予想してなかった

見たかった最新のブーステッドボードに乗りながらのサンフランシスコの綺麗な映像をsaraがしてる
しかもお馴染みのAT&Tパーク近く
さらに本家の人以上のマルチ映像で迫力ある画角
本家の人はどうしちゃったんだろ?

YouTubeの共有ボタンが変わって、色々なブログへの投稿ボタンが追加になってますね。
異彩を放つのが楽天ブログ?

FacebookとQualcomm、都市向け高速Wi-Fiを2019年中期に提供へ
jp.techcrunch.com/2018/05/22/2

サンノゼが高速ネットワーク化されたらドリキンさん引っ越しそう

DHEAの市販サプリメント、時差ボケ短縮にも効果
monoist.atmarkit.co.jp/mn/arti

日米をよく往復するドリキンさんには試してみる価値ありかも?

podcastもライブも大事だけど… 

自分が思うドリキンさんって、サンフランシスコでブーステッドボードに乗ったカッコ良い人ってイメージだったのに、最近は腰痛で老人化して寂しいです。
日本にいる時間をちょっと使って腰痛に良い整体にいって完治させてまたブーステッドボード乗りまくって欲しいって思って早数ヶ月?
もう昔のカッコイイドリキンさんは見れないのかなぁ

YouTubeが新しい音楽ストリーミングサービスを開始予定
youtube.googleblog.com/2018/05

AKBのライブを投げ銭しながら見る時代が来たりするのかな?

@yoitsukasa
あの重厚感を楽しめて頂けたみたいで良かったです
日本の列車と違って、鉄の塊感が凄いですよね

今気がついたのですが、アイコンがフリンジですね!

新しい道を作る人は険しく厳しい作業であるけど、後に大勢の人が歩んで付いてきて初めて評価されると思ってます。
厳しい言葉だけど、普遍的の事なので
その後に賞賛される事を好まず、いなくなる人って意外に多いって話でした

最新の冥王星映像
色合いがなんか凄い
(URL貼れなかったので、ここ)

質問 python入門 

@tikutakutokku
遅かったw
多分、windowsっぽいので、まずはコマンドっすね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。