新しいものから表示

まだはもうなり、もうはまだなり

Sony NEWS (BSD)
Minix on PC-286LE
Oki Station (System V)
BSD386 on 98Note SX
HP apollo 9000 (HP-UX)
Free BSDとWindwos NT3.51でホスティングサービスローンチ
懐かしい。。

ソニーの新スタジオ家の近くだ。

TVクルーが取材に行った映像クオリティ>風呂内さんインタビュー

昔Boseの営業マンが会社に来て、ポルシェのエンジンの音をスピーカーで再生して音質の性能をアピールしてたな。いやいやポルシェのエンジン音ならどんなスピーカーでもポルシェに聞こえるでしょうと思った社員は少数派だったらしく、30万ほどするスピーカーがその場でホイホイ売れてたよ。

松村さんもModel Y狙いか。。今年はクルマがガジェット界で流行るのか?

MacBook 12インチの使用感が忘れられず、初売りで中古の良い状態のモノを見つけ購入。とにかく文章を大量に入力できれば良いので十分使える。ただ以前使っていたのは2017年モデルで、今回買ったのは2016年モデル。キーボードの感覚が微妙に違った。次期 M2? MacBook Airがこのサイズや薄さで出て欲しい。

グルドンはガジェット界における週末深夜の大黒PA感がある

とりあえず来年のオンラインミーティング用のマイクはMISIAと同じのにしよう

国際フォーラムのあちこちから生放送で安定した音響はすごいな

まさかiphoneのマイクで録画だった?

この時期こたつの上で原稿を書いていておもうこと、もう少しHHKB薄くならないかな

滅多に見なくなった歌番組、マイクばかり見てしまうようになったが、、乃木坂、どうしてダサいヘッドセットなのか?

ボヘミアンラプソディの映画がヒットした年に幹部の退職パーティを全編クィーンの音楽で気合い入れて企画したのを思い出す。

RODE AI-MICROとラベリアマイク+ヘッドセットが無難かな。オーディオインタフェースのモニター音調整のために物理的なツマミが欲しいところ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。