というわけで改修したやーつガラスの奥も少しいる気がするとりあえず何となく白い絨毯にしてみた
メールは半角72文字で折り返すのをデフォで、読みやすいところで適宜改行していますね。
今日は、フェンリルの広報さんとお話する機会があり「今年、また、大阪での backspace.fm オフ会を実現できるよう、がんばりましょう!」というような話をしました。
@photonedge そうですかーau先行でしたかーあうー😭
【募集】前回Nezumi-sideで実験して好評だったお便りコーナーを今週のbackspace #327 でも実施したいと思います。あなたの手書きメッセージをスマホ写真で撮ってこちらに投稿してください!
https://forms.gle/xrQkbsqxp8Ge7tN17
まだ、ドコモ版は来ていないみたい…
ドコモ版のGalaxyNote10にもandroid10来たの???
Wifiであのスピードなの!!!!ちょっとWifi交換してみようかな。
いまはAtermだし
ジャーマネは日本にいるんだよね?活動時間がUTC
690Mbps!!! wow!
「AI美空ひばり」は歌。「CG美空ひばり」は姿。
hideの件でも—「HURRY GO ROUND」が発売。これは生前に録っていた仮歌の音源を使用して、hideと共に最もレコーディング作業に深く関わっていたI.N.Aによって制作された。—「仮歌でのリリースはhideは望んでいない」と一部のファンは言っていた記憶が……
AI美空ひばりの件ですが山下達郎が「冒涜」という表現をしたのは・歌詞が完全オリジナル・歌い手も完全コンピュータで、『歌手』という存在を全く無視されたからではとないかと。特に美空ひばりは、歌詞内容にも意見を言ってたし、歌うときに涙を流すぐらい感情を込めて歌う歌い手であったので、その点がないがしろにされたからでは。
今日は行きつけのお店に初詣。
人類にインターネットは必要!
久々にGALAXYいった。相変わらずここはなんか、GALAXY感あるな。
「VLOG始めようと思ってるんだけど、どんな機材を買ったら正解かな?」「まずα7 MarkⅣを買います」「……ごめん。聴き方が悪かった。40万円用意しなくてもいい機材で教えて」
@idanbo ありがとうございます!
ばいなら✋
ITMediaの記事になりそうなネタ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。