新しいものから表示

これから、海をつかっての出社ルートを確立してみては?

バックエンド運営側としてはそれが一番うれしい。
反応=トラブルってことがおおいからー

やる気ゼロ装備。かけた金額はやる気マンマンなんだなと気づいた、誕生日の次の日の朝。😄

「このオラにちょっとずつだけ現金を分けてくれ」

って今浮かんだけどずいぶん前に擦られていたのね。
あ、おはようございます☀

BlackmagickがEFマウントに手を出したかー
マイクロフォーサーズでは限界がやっぱりあったのかな?

あ、おはようございます☀

@tikutakutokku そんなあなたにオズポケですよ。
たぶんブレがひどくて一生懸命持って登ったのに残念なことになりそうな気がします。

昨日に引き続きYoutube​:youtube:​アップしました

ただ「春日神社を撮りたい」だけッ!
youtu.be/lr5y4PRoFfM

これでも編集、2時間オーバーなんすよ💦
まだまだ経験値が足りていないので数こなしてレベルアップしよー
(現在: レベル1 / 村人 装備: 聖なるナイフ)

またPCって!
ATXのまな板があったからそれに組むのだと思うけど

Clarisというと、こちらが浮かんでしまったのだが
clarismusic.jp/

クラリスワークスあったなー
※ その頃はアンチMacだったのでメチャdisってたw

ここでdrikinの「メイ言」
『人生にRX100が…………』

アジア圏(日本・韓国・台湾・香港)のYoutubeのサムネイルには、なぜたくさん文字が流しこんでいるのだろうか……

未だその点が「だだくさ」なので、VLOG という大海原のなかのポツンと一軒家的感を感じてマス。

YouTube:youtube: に動画をアップしました。

ただ「ラーメン横綱が食べたい」だけッ!
youtu.be/13Yd6cm_YC0

VLOGって台本とかカット割りとかが決まっている訳でないので、撮影時には編集時のことを・編集時には撮影時のことを思い出しながら作業する感があってなかなか大変。

技術的なHow-toではなく、メンタル的なHow-toについて誰が教えて下さいー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。