三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。今のところ唯一の国産木材系podcast「woodcast.jp」配信中。http://woodcast.jp/会社→ http://marunaca.co.jp/
木曜日の夜10時に朔日餅という背徳感んんんッ!!
誕生日祝いに近所の西洋料理店に連れてっていただきました🙏
シャトレーゼのデザートモナカが美味いと聞いたので。
今年もこいつが必要な季節がやってきた。
今月の朔日餅は笹わらび餅。2年くらい前まで竹ようかんだったんだけど、ちょうどいいサイズの竹が調達困難になって変わった話は地元では有名な話らしい。今日初めて聞いたけど。
最近妙にシャトレーゼづいている。
店頭で見かけてジャケ買いしたけど、コレかなり良き。「エールタイプ」の名の通りフルーティな香りと味わいで、ホワイトビール風。ホワイトベルグと違ってコリアンダーは入ってないので、独特の風味はないからその手の風味がニガテな人でも大丈夫。しかも発泡酒②なのでお安め(138円とか)なのに、新ジャンル特有の後味の悪さが感じられない。1本飲んで気に入ったので、即もう1カートン買い増し。全国のフロウチーナにおすすめしたいw
ヱビスの変わり種ビール2つ目、シトラスブラン。レモングラスの香りが効いててとても良き🍺
前から気になってたヱビスの変わり種、ジューシーエール。確かに柑橘系の香りと爽やかな後味が。うまし。
もう一種類のシトラスブランは後日。
酒豪で有名な橋本環奈ちゃんがうまいってCMしてたから飲んでみた
フツーにうまいです。ってか5〜6%の方が世界ではマイナーじゃね?と思ったり。
久々の地元のラーメン屋久々過ぎて知らんメニューばっかで驚愕
いいお酒飲みまくりin長野〜
@hebo2001 さっそく蕎麦いただきます😋
今日から長野
@hebo2001 からの横綱ラーメン。ネギはセルフで大盛りにしました(入れ放題)
朔日餅〜
昨日勢いで買ったシャトレーゼのバニラアイス。シャトレーゼなのに150円くらいした。濃厚。
今年もついにシッカロールの季節になってしまった…!!
サイゼ最高
焼き鳥缶詰の偉大さを知った。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。