新しいものから表示

@itsumonotakumi 良い記事ですね。色々なパターンが整理されていてよかったです。自分もトライしてみたいと感じました

@tue おお、voronいきましたか〜自分もすごく気になっているプリンタです。届いたら感想聞かせてください

Quest Quest2のヘッドセット用接顔パーツについて、新たな対応ということで、シリコンカバーを無償提供してくれるというメールが来ました。
早速オーダーしてみました。
oculus.com/silicone-cover/?utm

PRUSA i3 MK3S Cloneが調子良いので、手持ちの余っていたラズパイ使ってOctprintも搭載してみました。これでリモート印刷できるようになった^^

@tue Netflixドキュメンタリー『Print the Legend』観ました。いくつか知っている企業がありましたが、こんな歴史があったとは、なかなか興味深かったです。ご紹介ありがとうございました^^
netflix.com/watch/80005444

@saitakenb リモネンってオレンジオイルで良いのでは?と思ってウチにあったオレンジオイル洗剤でつけ置き洗いしたら正解^^。
簡単にキレイに落ちました。
最初からこれでやっとけば楽だったかも。
(まぁ推奨は出来ませんが。。。)

@saitakenb やっぱそうですよね。自分も手持ちの無水エタノールを使用していますが、苦戦しています。
ググったら、PRUSAの公式で手順がありました。リモネンを使えと。。。持っていない;;
help.prusa3d.com/ja/guide/mk2-

Prusa i3 mk3s cloneで使用していた、PEIシートですが、張りが汚くて、いい加減見た目が許せなくなってきたので、Trianglelab のTextured PEI Spring Steel Sheet Powder Coated PEI Build Plateに変えました。PEIシートに比べて接着力は弱くなりますが、メンテナンスが不要で良いですね。表面のテクスチャもなかなか良い感じです。
aliexpress.com/item/3300769808

ちなみにこれまで使っていたPEIシートを張り替えようとして剥がしたのですが、接着剤が落としにくくて苦労しています。うまく落とす方法ってあるのかな?

テスト印刷したところ、PETGで積層ピッチ0.2mmでこんな感じ。かなり積層痕が安定して見えるのは気のせいかな。

スレッドを表示

相変わらずいじり倒しているPrusa i3 mk3s cloneですが、手持ちパーツでBondtech Extruderに改造しfarmwareも載せ替えてみました。まだチューニングが必要ですが、とりあえず動作している^^
モーターの軽量化と、3:1ギアによるの解像度アップがどれくらい効果があるかな。

PrusaSlicer+Pursa i3 mk3sクローンで2色印刷試してみました。
意外なほど簡単で良いですね。
印刷したデータはこれ。これを数字のところで切って2色印刷してみました
thingiverse.com/thing:4635654

@saitakenb はい。今もバリバリ使用しています(Bigtreetech-SKr Mini e3 v2.0)。問題なく250000で接続できています。
ちなみにmarlinのConfiguration.hの編集したものを入れてますか?デフォルトが上段の設定となっています。
//#define BAUDRATE 115200
BAUDRATE 250000

ここのところ、ずっとPrusa i3 mk3sクローンをいじってました。
ExtruderとX-AXISを、アップデートし、だいぶ満足がいくところまでチューニングできました。
PCフィラメントを印刷していますが、なかなか綺麗に印刷できています。
これで、これまで熱で変形しがちだった、Extruderのファンダクトを作れるようになって嬉しいです^^
使っているPCフィラメントは、これ。PCにしてはかなり安くて使いやすいです
amazon.co.jp/gp/product/B07QVH

@itsumonotakumi うわー大変ですね。まだヘルシオで試したことがない。。。
ちなみにeSunのスプールレスフィラメントがAmazonで売っておりその、スプールの造形データがここにあります。
esun3d.net/products/228.html

Prusa i3 mk3クローンの調子が良いので、ExtruderとX-AXISのアップデートを開始。これまでABSで印刷していたパーツをPETGで再印刷しながら交換を進めていく予定
github.com/gregsaun/bear_extru

@keita99 自分も同じesunのフィラメントドライヤーを使っていますが、構造がシンプルなので分解しやすいですよね。
自分の場合、最初についてきたファンが異音を出し始めたので、Amazonで似たようなファンを買って交換してました。既存ファンの厚さが微妙に薄くなかなかぴったりなのが無くて苦労しました。

Prusa i3 mk3sクローン使ってみてEnder3v2と随分違うと感じさせられました。何しろHeatBedが軽いので動きが軽く感じます(Ender3v2は重たいガラスベッドなので、あまり速くない)
今日は、ファームの最新化して気になっていた部分の調整をしてました〜

何と動作するところまで持ってこれました。まだ調整は全然していないので、これからチューニングとなりますね。
Prusaを始めて使用しましたが、よく出来ていますね。小さな液晶画面で操作性も良く感動しました。

これまでメンテナンスフリーのガラスベッドしか使ったことがなかったので、プラットフォームシート適当に貼ったら気泡だらけになってしまった(泣)

@keita99 これ当たりでした。
手持ちにBMG互換の未使用DualExtruderがあったので、これを分解して使用したところピッタリでした。
ありがとうございました〜

@saitakenb 自分の場合、印刷のたびに毎回オートレベリングするようにしていますね。
具体的にはCURAや、PrusaSlicerの設定で、下記Gコードを出力するようにしています
G29 ; ABL
やっぱり、ファームを含め色々いじって印刷するケースが多いので、レベリングの保存情報は信用してません。必ずオートレベリングするようにしてしまっています。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。