新しいものから表示

ウィルスバスターfor Home Networkのペアレンタルコントロール機能(あんしんネットアシスト)ちょっと惹かれるなあ。子供のエロサイト閲覧通知機能が特に :) 個別に時間制限できるサービスはYouTubeだけなのかなあ。

go.trendmicro.com/jp/forHome/s

harupiko さんがブースト

そうか、「えー、自宅にIPSなんて」と思ったけど、これってPCに疎い両親とか妻とかがパソコンやらの更新し忘れとかでも攻撃(というかマルウェア侵入や不正サイトアクセス)から保護できるから便利なのか…そこは安全とコストのトレードオフの世界でしょうけど。なるほどねー。(朝から一人で納得)
trendmicro.com/ja_jp/forHome/p

町田のヨドバシで店頭でPS5の販売してるみたい。金曜日午前配送だけど。

harupiko さんがブースト

できたら昨日出したかった記事。

M1の異常な性能 または私は如何にしてiPhoneを毎年更新するのを止めてApple Silicon Mac miniを買うようになったか
itmedia.co.jp/news/articles/20

冷蔵庫のドアポケットのしきりを3Dプリントしようかと思ったけれど、100円ショップでいいか

M1 Mac mini 16GBは24回払いだと3,000円ちょっとかあ、、、飲み会一回分もしないのかあ... 😑

自宅で振り込めるようになっても休日出勤手当がでるのかせこいことを考えてしまった

harupiko さんがブースト

PS5の表面加工が面白いみたい

@ALevammeさん
よーく見たら、PS5本体カバー内側のザラザラも同じ○☓△□マークだった(こちらも拡大してようやく分かるレベル)
twitter.com/ALevamme/status/13

twitter.com/ALevamme/status/13

Big Surで葉書ABは動作するかなあ。動かなかったら困るからアップデートできん。

yamamotosoftware.jp/software/h

ウォークマンのドライブベルトを3Dプリントして使えちゃうんだ。ムムム、なかなか考えるなあ。
thingiverse.com/thing:3003745

WindowsではKeyhacに先人が作ってくれたEmacsキーバインド設定入れてなんとか息している😎

Nespressoホルダーをプリントしてみた。爪がついてて何個でもつなげられてなかなかいい!
て言っておきながら、これだと残量分からないから満遍なく全種飲んでいくのができないから使えないなぁ。

harupiko さんがブースト

3Dプリンターで作るラジコンすげー。データを40ドルで買ってプロポ等は別売り。フィラメントは3,4キロ使うらしいw
3dsets.com/

YTの広告でよく見るWixってどうなんだろう 🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。