新しいものから表示

Boschのドライバーはこれか。BBQの火起こしファンにもなるってすごい

bosch.co.jp/pt/ixo6/

可愛い色の電動ドライバー。いいな🥰

ALPS MD-2000懐かしい。8万円とかした記憶が。後継機は2010年まで売っていたんだね :o

harupiko さんがブースト

ぼくのVLOGでは「アクションつなぎ」と呼ばれる編集技法を入れてます。
1連のアクションを2つのカットに分けて撮ることでなんでもないシーンがより映画、ドラマっぽくなります。
動画を見てもらえれば特別難しいことはしておりません。(撮影時に考えて撮らないといけませんが)そこは趣味のVLOG。思う存分時間をかけて撮れます!新しいカメラも機材も要らなく0円コストで自己満ショットを決めましょう!

harupiko さんがブースト

久々に料理動画アップ! :youtube:

youtube.com/watch?v=iN66_loym7

以前Twitchで編集配信してた動画をやっと仕上げました
料理いくらで作ってるの?って結構前々から質問あったので今回の動画から材料費のコストを記載することにしました
市場価格変動があるかと思いますがおおよその値段は動画の通りなので参考にして頂ければ幸いです。
低コストで美味しい料理を目指してるのでよろしくお願いします

テント内でプロジェクター使ってなんかみてる家族いたけどいいな。「13日の金曜日」とか観たら寝れなくなるだろうなぁ。

ドクターペッパーは二十種類以上のフレーバー入っていて美味しいのに☺️

@masa302 それはすごいですね!斜めの壁かっこよくていいですね

@masa302 さすがに普段はものがもう少し出ていますよね?うちももの置きたくないといいつつも、ものだらけ…。

Ender3の消費電力思ったより高くないなあ。うーむ、諦める理由にはならない😅
光造形はどうなんだろう。

qiita.com/kitata9/items/b39350

歯車はFDMだと厳しいかなあと思ったけれど、調整次第で意外にそうでもないのかな?
壊れたパーツ秒速で印刷して、お父さんすごい!ってなりたい😁すごいのはプリンターだけど。

ah3dprintshop.com/786

harupiko さんがブースト

光造形3Dプリンタの購入を検討している方へ
光造形はメチャ精度が高く超簡単綺麗にプリントでき動作音も静かです。水洗いレジンを使えばIPA洗浄も不要お手軽で最高ですが、なんせ臭いがキツイ。
購入検討さている方は、同居人がいる場合ほんと注意した方が良いです。
外へ出かけて帰ってくるとレジン臭😔
自分はさほど気になりませんが、同居人からキツイと言われたらアウトですかねぇ…。
うちは理解があるので、ちょっと我慢してもらってますが…😔
購入はどうぞ慎重に🙂

先進的な機材はペイすることを気にするな、というコメント読んで確かにそうだよなぁと思って光造形機みてた。Elegoo Saturnが良さそうだけどまだ売っていないなのでひとまず我慢するか。

harupiko さんがブースト

11年前、父親のことを書いたブログ。
原爆を指差した男に話を聞いた
blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

@Nezumi 我々の知っている宇宙からのライブは低画質のSDだからねぇ :)

スパチャで1万円、2万円はふつうにあるってうちのキッズが言ってて、驚愕した

よかった、プリンの写真なくて。あったらテロ死確実 :)

玄関の既存のカメラ付きインターホンに取り付ける、リモート会議システム作れば高齢者に売れるかも?!

fpsといえば、関係ないけれどLast of Us IIが30fpsなためかプレイしてると酔うよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。