新しいものから表示

うぉ、職場まで行くバスまでタイムライン運休かよ😭。

BS12で銀河鉄道999 映画版1作目。
随分脳内は補正?されてたなあ。

オレ、明日、新型コロナの待機期間が明けたらローソンでゴディもっちと雪見だいふくを買うんだあ…(遠い目)。

今年は10月3日に予約開始😀。

カルディ「いぬの日おさんぽバッグ」2WAYバッグ・コーンキャラメルおかき・ごまチーズスコーン・シリコンボウルのセット! [えん食べ]
entabe.jp/50879/kaldi-inu-no-h

濃いいなあ〜😅。

萩尾望都×アンデルセン、山岸凉子×グリムなど“名作文学マンガ”アンソロジー - コミックナタリー
natalie.mu/comic/news/493956

着せ恋 は 好きなもの に対すする登場人物それぞれの一途な気持ちがたまらんですよね~😁 。

以前ラジオで
ミドル脂臭(古いアブラの様な匂い)は耳の後ろ辺りからすると聞き、入浴時とかは念入りにその辺を-シャンプーとかよりも洗顔料が良いそうです-洗っています。
そんなもんですから一番臭う耳の裏がベタベタ当たる枕とか「何度洗っても臭う😩」ってなりますわなあ。

YouTubeの広告に
コレを使えば1か月で髪の毛がフサフサに!
って…いや、徐々にフサフサになる過程を見てる近場の人でも違和感は出ると思うが、(ホントに)1か月でフサフサになった後の姿をしばらく会ってない人が見たら…と思うと、見せる人に対して一種のハラスメントな気もし…🤔 。

そりゃ確かにインテルはインテルでAMDでもクアルコムでもないんだけど…。
「軽自動車の呼称を 自動車 とします」みたいな違和感が😩 。

ノートPCにおけるPentiumとCeleronブランドが終了。新たなブランド名は『Intel Processor』
nichepcgamer.com/archives/inte

X68000 Zのお話しで思い出したのはBuffy Acellerator(MC68000ピン互換の高速MC68000エミュレーター)。
昨年の2月アタマ位から注目はしてるけど どうもまだ製品になってないっぽい。

今回の 新型コロナ罹患で思ったのは
なぜ、こんなにいろんなサイトを見たり打ち込んだりせにゃならんのかと。
主な入り口は2つ。厚生労働省と岡山市保健所。それに無料検査所に関しては岡山市保健所は流れを把握してないとか。せめてこれら1本化されればとは思いました。まるでWindowsUpdateがなかった頃-ユーザーが探しまくって更新してたあの頃-のWindowsの更新を思い出したり。
今回、かかった僕本人が無症状だったから何とか出来たけど、これ、重篤だった場合、ウチみたいに同居する人が機器の扱いに慣れてなかったり、また、重篤な状況で1人暮らしだったらホントに詰むんじゃないかなあとも思いました。

スレッドを表示

明日で 新型コロナの待機期間が明ける。
先程、岡山保健所から 体調が崩れなければ明後日から動いて良いと最終確認の電話が来ました。今日(検査から5日過ぎ)時点で検体キットを自費購入し-そう。無償で送られてくる訳ではないーマイナス判定だと保健所に連絡し明日から動けると。
ちょっと「え?」と思いました。当然、僕も濃厚接触者である家族も動けず、まさかウーバーイーツって訳にもいかないだろし。これ、キットを常備してないと詰むパターンじゃない。まあ、今更なので明日までゆっくりさせてもらおう。
いろいろ勉強にはなったけど、できればこんな勉強はしたくなかったわね~😅 。

スレッドを表示

開き直り とは。
今日もさっきまで雑木の処理してた。
今の腕とズボン履いてた足との色差。腕も作業に入るまでは足と同じ位の色だった。これって、顔も腕のレベルで焼けてるって事で…🙄。

スレッドを表示

こういう開発時の話ってどきどきわくわくするよね〜😀。

「背筋も凍る」大問題  日産ノート、試乗後に立ちはだかった壁 | 日経クロステック(xTECH)
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/

9月23日(金) NHK-FM 出演者に難波弘之さんも😁 。

NHK FMのプログレ特番『「プ」はプログレの「プ」』詳細発表
amass.jp/160853/

やべえなあと感じてるのは
新コロナ休暇で休んでて 手持ち無沙汰で家裏の雑木を切って片付けてたら真っ黒に焼けちゃったって事だなあ 。
多分、これ休み明けの月曜日までに戻らねえよなあ🙄 。

スレッドを表示

山伏の被ってる?黒いアレ
頭襟(ときん)というんですね。勉強になりました😁 。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%A

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。