新しいものから表示

YouTubeアプリでのHDRソースのものの最大の明るさは1,000nitっぽい。
全体の動作はChronecast with GoogleTVとそう変わらない様に感じました。

スレッドを表示

やっと、今ここ。
とうとうクリアな音でサグラダ・ファミリアの鐘の音を聞く。

スレッドを表示

引き続き4KMax
そしてお約束のアップデート。
起動時にアップデートがあったが、念のため確認するとアップデート、再起動すると、「もうひとつアップデートが…」って表示されたので従う。終わったかと思ったらSilk Browserを更新してくれって。ずいぶん いろいろさせてくれるな、おいw。

スレッドを表示

4K Max(アカウント・PW入り)、帰宅時 郵便ポスト(鍵なし)を覗いたら 郵便で届いたらしい感じで普通に入ってて
「お?、…おぅ」ってなったところ。

ちょっとワクワクするデザインの自転車。60万円は妥当な線なのかなあ。

"FSAが先鋭的なフレームデザインのプロトタイプを公開 これは未来のロードバイクの形なのか? | ロードバイクはやめられない" chan-bike.com/fsa-prototypes-r

Chromecast with Google TVは
最新バージョンまでのアップデートをぜひ!😁 。
そして、テレビによっては
設定→ディスプレイと音 項目でテレビに合った設定を。

FUROUCHI vlog [HDR]無料宿泊特典で…拝見しました。
今回の視聴環境はChromecast with Google TVのYouTubeアプリ環境が改善されましたのでREGZA Z810Xとの組み合わせです。
またそこ?って言われるのだろうけど 京野菜の繊細な色合い、おにぎりの巻きたての のりの『あ~、パリパリしてんだろうなあ~』って感じの反射、質感と甘みさえ感じられそうなお米のつやつや!。たまらないですね~🤤 。

これはお子様やお孫さまの情操教育に良い…のか?🤔 。

ギターレジェンドでアルファベットを学ぶ子供向けの本やパズルが話題に
amass.jp/159134/

さてその夏空のもと
腹ごなしにローソンに行って戻ってからの〜

スレッドを表示

Amazonの買い物で300円のギフト券が使えて、アレ。コレなんだったっけ?と考えながらガラスフィルムをポチる。
後でメールを見て あ~…て。応募しとくもんだよなあと思った次第。

NHK総合 7月21日(木) 22時からだそうです。

"Perfume「SONGS」で14年連続出演「紅白」振り返る、TikTokの撮影現場も公開 - 音楽ナタリー" natalie.mu/music/news/484965

テレビの入力をChromecast with GoogleTVに切り替えるといきなりユーザー選択画面。もしかして…と設定を見るとアップデートが来てたので更新。

あっ!、YouTubeアプリでのHDRコンテンツ表示時の最大nit値がまともになってる。絵もちゃんと思った様に出てる。音の解像度は相変わらずハイレゾは普通までダウングレードされる。YouTubeのHDR再生がまともになっただけでもありがたい。

そうなんですね。実は一昨日、Reno5 Aの画面割れに気付いて昨日 早速IIJmioの端末保障サービスに交換依頼をしたとこでした😭。
新しい(リファビッシュ品)のが来る前に保護機能が高い画面保護フィルムを探しとくかなあ。

"OPPO Reno7 A「画面」のスペックアップ。Reno5 Aから強度およそ2倍に向上 - OPPOラボ" oppo-lab.xyz/entry/reno7a-disp

これは便利そう。覚えとして。

"ソニーが1枚で国内や海外の複数の通信キャリアを利用できる「MEEQグローバルSIM」サービスをスタート|@DIME アットダイム" dime.jp/genre/1420367/

リーズナブル過ぎる自転車、自分で手入れできない問題もある。
極端な話、その自転車に使われてるネジ1本 ネットのどこを探しても売ってなかったりする。

頑張るなあ。

"一部のAMD搭載ChromebookでWindowsをデュアルブートできるようです | HelenTech" helentech.net/news-24332/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。