新しいものから表示

売りたくても(出したくても)
部品が来ない現状😭 。

どうせならタスクバーのど真ん中にスタートボタンあればいいのにって思ってます。

確かに 子供の頃に流行ってたトランシーバーをPCのマイク端子につないでるんじゃないのか?って人はたまにいますね。

今更?って言われるかもだけど今回の件で学んだのは、
松尾さんも前に言われてた「ヘルメットは被ってみないと合う合わないは分からない」という事。事前に頭の周囲をメジャーで計りMかなと思ったら、横が足らなかった。もしかして平たい顔族は平たい頭族であるのかもと思ったり🤔 。

スレッドを表示

押井さんがもしドラえもん作ったら
良い奴過ぎるジャイアンやスネ夫とか自分にべた惚れしてるしずかちゃん、いつも百点で返って来るテスト、いつも1等になる駆けっこ、ドラえもんは最後の最後まで出て来ず、のび太が『何か違うんじゃないか?』と感じてる心象風景には犬がのび太を見ていたりするはず。

押井守監督インタビュー「ドラえもんの監督オファーがあったら喜んで受ける」70歳の現在も変わらぬ“アニメ現場”への思い | ふたまん+
futaman.futabanet.jp/articles/..

ふ〜ん。ツールド仏ねぇ…。え?、仏(フランス)じゃなくて仏(ほとけ)様ぁ〜!。淡路島にある13のお寺を自転車で廻りませんかってポスター。良くできてるなあ😀。

ツールド仏…仏さまがロードバイクに乗るポスターが「リアル」と話題 発注した住職も描いた画家もサイクリスト|まいどなニュース
maidonanews.jp/article/1445618

ただ、ここに来て問題が。
頭をメジャーで計ったらMサイズで行けるかと思ったんだけど、横幅が入らない😭 。
作ってるとこにサイズの交換が出来ないか問い合わせをした。

スレッドを表示

あ〜、来たか。
深センからと思えない(失礼) 箱in箱😅。

宵の明星の対する上弦の月。
願わくばもう少しグラーデーションが深く撮れればとは思う。

Windows11のコンテキストメニュー、
10以前のにもなるみたい、ただ、レジストリーを触るので自己責任で。これ、うっとうしかったんだよなあ。

Windows11の新しいコンテキストメニューを無効にする方法
nichepcgamer.com/archives/how-

久々に第1話を見る前に毎週録画をかけました。

ルパン三世:脚本に押井守起用の裏側 「初めて見るルパン」「やったことがない表現」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
google.com/amp/s/mantan-web.jp

まあ、アトムだってお父さんとお母さんは後で作られてたし、お姉さんが後で作られても不思議ではない。

ガリガリ君40周年記念商品!第2弾はガリガリ君のお姉さん、シャキ子さん!
akagi.com/news/2021/211007.htm

サイコミュでさえ最初は同期させてるとおもうんだよなあ🤔 。

流し「(つながらないと持ち込まれたwifi中継機を店舗の親機につないで)この(WPS)ボタンを押して親機のこのボタン押すとつながりました。中継機自体は問題ない様ですね」
(中継機の電源を入れただけで中継すると思ってた)お客様「もっと簡単につながるのはないんか?😩 。置くだけで念力みたいなのでこう…」
流し「念力…ですか…」
お客様「おう。念力」
流し「申し訳ありません。それは残念ながら」
お客様「ないの?」
流し「ええ」
とか、日々…🙄 。

コスモスに君と を聞きながら
当時、歌ってた戸田恵子さんがアニメ雑誌のインタビューに答えてて「富野監督の書かれた詩が…」
???、当時、作詞の井荻麟=富野喜幸(当時)作詞時のペンネームと表立ってはおらず、戸田さんの勘違いか誤植かなあ位に思ってて、その数年後で 井荻麟=富野由悠季と公表された時「あ、そういう事か」と気づいた次第😅 。

頼んでた変換プラグ
来た。これから個数分(10個) 導通テスト。

アマゾンミュージック
交響曲イデオンまである。ありがたい。

まあ、ウチが悪いっちゃ悪いんだが
中華通販から”配達失敗”みたいなメールが来た。
僕はマスオさん状態で僕名義の表札は付けていない。大抵は普通に配達されるのだけど、時々「配達に来たんですけど表札が流しさんじゃなくて流し義母さんになってまして…」と電話連絡が来たり、ホントに ごく まれに「住所が違ってたみたいで送り返されてきて…」って。今回もそのケースに似てる。なぜ1本 電話が入れられないのか?🤔 。
とりあえず日本での配達番号もわかったので再配達依頼をかけておいた。

犯人はヤス ではなくて…😅 。バケツ7杯分のクルミて。これ、朝に気づいたら会社に「今日は休みます」って電話入れるレベル。

車の内部に大量のクルミが詰め込まれる ⇒ 犯人はリスだった
huffingtonpost.jp/entry/squirr

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。