色んなとこがいろんな工夫をしてるのね。
佐世保競輪場から生まれた佐世保を盛り上げるアイドル「九十九島三姫(くじゅうくしま みき)」のデジタルコミックの配信だそうです。
かわいさ満開!させぼ満載!方言全開!デジタルコミック「いろんころん」配信開始!
https://www.sasebokeirin.jp/ironkoron
カミさんに頭が下がるのは名前のない料理・名前のない家事を淡々とこなしてく事。しかも作られた料理は旨い。今はなき僕のお袋が作ってた料理と比べ物にならない程に旨いんだよなあ。
レシピがないと料理が作れない…「名前のない料理」のコツは? → 「名前のない味噌汁」はどうですか?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60ff8cb1e4b0a807eeb54d5d
2回めのワクチン5時間後に体温を計ると7度2分あったので4時間ほど寝ていました。起きたら平熱に戻っていました。
念のため今回は問診時にお話をして解熱剤を処方してもらいましたが杞憂に終わったかな。2度の注射を受けた病院は今までお付き合いのない病院で処方せんを出してもらうのに千円ちょい、解熱剤は3錠で4百円ちょいでした。
時々薄軽いPCとかだとビットロッカーが最初からかかってるのもあって面倒。
Windows 10のソフト障害 頼みの綱は「回復環境」|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO73246610V20C21A6000000/
バター餅、ネットでこれ出来そうかなあってレシピ見つけて、材料見たら肝心なバターが家になかった😭 。ただ、食べた事ないんだよなあ、バター餅。でも美味しそう。材料が揃ったら作ってみるかな😁 。
先日、誰も住んでない実家のIHを移設したのは
僕はマスオさん状況。僕とカミさんとお義母さんで住んでいる。
移設まではガス。カミさんは何度かお義母さんの煮炊きの危ないところを見てIHに替えようとお義母さんに提案したがケンカのようになり終わってた。
カミさん「どうにもならないわよ~😩 。何とかならんかなあ」
なぜ母娘の問題に僕が?😭 。何とかて…、何とかなあ🤔 。
流し「お義母さん。僕の実家の事ですが、気がかりなことがあって。もう大抵のものは処分したんですが、気になってるのがIH調理器なんですよ。鍵もしっかりしてないようなところですから盗られても困りますし。できればこの家に持って帰って、お義母さんさえ良ければあのガステーブルをそのIHに替えられればなあと思ってるんですが、どうでしょう?」
お義母さん「それは困ったわね。サイズは今のガス台と合うの?」
流し「あ、そうだ。あ~、僕、ダメだなあ。それ、肝心な事ですよね。見てませんでした(実は確認済み)。サイズが合えば良いですか?」
お義母さん「困ってるなら仕方ないわね。サイズが合えば良いわよ」
流し「助かります😁 」
という流れで。
今更知りました😅 。
『あらいぐまラスカル』だった。西矢椛選手の真意、『スッキリ』で判明(全文)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/rascal_jp_60ff5c43e4b0a807eeb51e48
ヘルwifiルーム(70年代のホラー映画"ヘルハウス”のネタバレ?に近いものが入っています)
○○医院から電話。
○○医院(多分機材とかも担当?)「wifiが入らないとこがあるんですよ」
流し「距離の問題ですかねえ。まあ、鉄骨はもともと飛びにくくはあるんですが」
〇〇医院「wifi置いてる となりの部屋なんです。その向こうにはちゃんと飛んでるみたいなんですが」
流し「う~ん。ちょっと特殊な状況かもですねえ。ごつい扉があって電波が入らないとか」
○○医院「あ~、扉はごついです。レントゲン室なので」
その時に思い出したのは70年代のホラー映画”ヘルハウス”。
流し「…それは…難しい・で・すね。」
○○医院「難しいですか?」
なぜレントゲン室にもwifiを?とか思いながら
流し「無線は無理だと思います。有線か何かでつなぐしかですかねえ」
でお話を終えました。
日清さんもいろいろやってるのね。このポット何?って検索したらこのサイトに当たりました。5回以上10万円以上ご購入でプレゼントですって。
大量購入コーナー | 日清食品グループ オンラインストア
https://store.nissin.com/jp/business/?xadid=a0280121624504325486&gclid=Cj0KCQjwl_SHBhCQARIsAFIFRVVLSuMPM1NauSiMRkR6wWXY9ovPfzRV8buGcFEmA6sRYjxTHFK0PHQaAspcEALw_wcB
ドッ・ドゥウ〜ン!
『ブレードランナー』新作アニメ「ブレードランナー:ブラック・ロータス」米予告編が公開 ─ 監督は神山健治&荒牧伸志、渡辺信一郎も参加 | THE RIVER
https://theriver.jp/blade-runner-black-lotus-trailer/
あ〜、創刊号!。この表紙、憶えてるわ~。LaLaって、"月刊花とゆめ"じゃなかった事が凄かったと思う。どちらかといえばちょっと大人目な感じの-というか読む人に吹出しに書かれた言葉の意図を考えさせた-漫画雑誌。今にしてもLaLaらしさってのは分かる気はします。
「LaLa」編集長が語る、45年の歴史と作家との関係性 「“これはLaLaらしい”と誰もが感じる作品を送り出していきたい」
https://realsound.jp/book/2021/07/post-818283_2.html
毛がUVから皮膚を守るそうです。勉強になりました。
涼そうに見えるのは人間のエゴ? サマーカットが犬にとって有害になり得るという指摘が話題に|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14401315
知らない世界を垣間見ました😅 。
カシオからのメールで3万円近くの(多分経理用)電卓があるのを知る。専用ケースも1万円弱から2万円強とか。
PCサポートを生業(なりわい)にしています。