PCサポートを生業(なりわい)にしています。
4K HDR版コロンボ見てて今更気付いたのはレグザ58Z810X、4K HDRになるとソースによっては斜めから見ると色が白っぽくなっちゃう事。同じものを同時にハイビジョンでやってて、これは斜めから見ても変わらない。最初、斜めから見てたんで変に設定を触ったかと思ったよ。
ネットフリックスのドラマ「ダッシュ&リリー」を見終わる。面白かった。楽しい時間が過ごせた。クリスマス前の今が旬。予告編もあるのでまずはそこからでも。
「ダッシュ&リリー」第1話を見終わる。1本30分で8本で完結。ここのところ殺伐系ばかりでこうういうのを久しく見てなかったなあ。続けて見る。
TBSラジオ たまむすび で町山智浩さんが解説してたネットフリックスのドラマ「ダッシュ&リリー」を見始める。
実写版トムとジェリークロエ・モレッツ、いい感じに歳を重ねてるなあ。
また変態物をポチってしまった🙄 。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001678769393.html?spm=a2g0o.productlist.0.0.422b1bd5Dn3pQE&algo_pvid=294bd4d2-2ebd-465a-a4c7-b70bbc712869&algo_expid=294bd4d2-2ebd-465a-a4c7-b70bbc712869-0&btsid=0b0a556e16080210621246034e5f3a&ws_ab_test=searchweb0_0,searchweb201602_,searchweb201603_
googleさんに家族の誰よりも先に誕生日を祝われる。生年月日までは同じの高橋克典もおめでとう。さあ、洗い物して仕事に出かけるか。
”もくろむ”とは?すごいな。もくろむなんて言葉、悪の秘密結社しか連想できないよ。
これ、日本だけってことはないよね?日本はこの時間だしまだいいかもだけど、今が朝とか昼の国もあるだろうし。
テレビの視聴率は上がるかもだ。
「いや、知らんがな😩 」そして、久々の公休日に「YouTubeが見えなくなった」と電話やらLineがバンバン来る状況に😭 。
あ~、YouTube、テレビで見たら見えるけどアカウントがログアウトされてるね。
子供の頃、ドラマで郷ひろみだったかが乗ってた自転車、格好良くてどこで買えるんだろうかとか思ってた。シャフトドライブにコ-スタ-ブレ-キ(ペダルの逆回転でブレーキのかかるやつ)だったと記憶。
歩道で人を轢くよりは車道ではねられるほうがいいか(ホントはどっちもヤだけど)位の感じで自転車で車道を走っています。
DR DOS、久々に聞きました。カルデラに権利が移った頃までは話題になってたけど、どうしてるんだろう?ってWiki見たら”老兵は死せず。ただ…”な状況な感じがしました。
せめて「YouTubeをテレビで安定して再生出来る機械でゲームもできるらしいよ🙄」位にしとけば…(違)。
「PS5」を「空気清浄機」と言って買った夫、妻にバレた後の『結末』が切ない… - フロントロウ -海外セレブ情報を発信https://front-row.jp/_ct/17416305
松尾さんの記事読んでて心当たりがあるのは、連絡用に記入してもらった携帯電話の番号をいつも間違えて人に伝える人は一定数いるという事。Aさんに電話連絡すると無関係のBさんが出て「またAか?!😡 。Aのちゃんとした番号が分かったら教えろ!説教してやる!!」って○す勢いで言われる事もある。いや、僕も知りたいんだけどと思いながら平謝りして「Aさんに連絡取れましたら私からお伝えしておきますので…」と。そんな事もあるので僕自身は自分のアドレスや電話番号を相手に伝える時は確認して伝えるようにはしている。
ドリキンさんのYouYube #1150空の感じ、マーケット内のホワイトバランスの追従具合のわかりやすさ、わくわくしました。しかしこのnit値!ほぼ6,000とは😅。
じゃがいも職人?昨日、地元のディスカウントストアで入手したじゃがいものお菓子。わさびが苦手な人は厳しいかもだけど、食べたらウマっ!ってなって、これどこで作ってるの?って見たら販売者は違ってるけど、製造元はこれも香川県の味源さんだった。味源、凄えな。
Chromecast with Google TV、仕様そのまんまの名前なので何をするものかはわかりやすい。ただ、そのぶん名前が長い。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。