こういう事は良くある。
ある程度言葉を選び話をするようにはなったが、今朝からPCが調子が悪いと持ち込まれた時に起動しながら
流し「今朝、なにか変わったことがありました?」と聞き
お客様「そういえば…普段なら犬を散歩に連れて行かない主人が犬を散歩に」と来て怯み
流し「ご主人が、犬・を、散歩‥に…」
お客様「ええ…」
となった事もね。
聞きたいことは、それじゃない!(笑)「パソコンの環境」を伝える際に交わした一言8選
https://corobuzz.com/archives/155173
犬の1歳は人の30歳、4歳は人間の52歳程度に相当するけど、7歳までに老化スピードが鈍化、犬の12歳は人間の70歳に相当するんですって。
7倍は誤りだった!?米カリフォルニア大学が犬の年齢の新しい計算式を開発
https://dime.jp/genre/950919/
同好の志を集めてもやることは一緒なのね。
知られざる「オタク婚活パーティー」の体験レポートから目が離せない…!
https://curazy.com/archives/358018
まあ、長く続くキャラですので、オンライン飲み会のネタの一つにでも使えるかもですよ。😁
ハローキティは猫ではない。しかも、日本人ですらない。
https://www.huffingtonpost.jp/2014/08/28/hello-kitty-is-not-a-cat-what-next-sanrio_n_5734086.html
しかも第7話て…。😅
調べたらちゃんと6話まであるのね。
立木文彦&石田彰「股間戦士エムズーン」声優吹替え版で早口勝負
https://anime.eiga.com/news/111558/
ダンバイン…そう言われればそうかあ。
80年代ロボットアニメが先駆け?「異世界転生」「異世界召喚」アニメのルーツをたどる
https://futabanet.jp/articles/-/81644?page=1
PCサポートを生業(なりわい)にしています。