新しいものから表示

インディーゴーゴーでバックした KZ S2(ブルートゥース接続の両耳イヤーモニター)から追跡番号を出したよってメールが来たので確認すると、今月2日に発送してくれてた。今月中には手に入りそう。楽しみ。

Gガンダムは
東方不敗とドモンに富野さんと今川さんを重ねて見てたなあ。

あ~、袋にぱんぱんに詰め込んでたのは赤い完熟トマトと白い玉子だった。
袋も破れそうだしトマトは潰れそうだし、玉子は割れそうだし、そんな危うさを絶妙なバランスで何とかしてた。

スレッドを表示

逆襲のシャアは-例えが悪くて申し訳ありません-"この袋に詰め込めるだけ詰め込んで税込み500円"のビニール袋に張り裂けんほどに詰めた赤い人参と白い大根のイメージ。

以前も貼ったと思うけど再度。2011年に切り貼りしたやつ。僕には2分では無理でした。😅
4分くらいで見るシャアの叛乱
nicovideo.jp/watch/sm13829099

Amazon、2001年12月が最初だったか。
amazon.co.jpはくまのプーさんの原書
amazon.comには当時日本版は出ていなかったビューティフル・ドリーマー
でした。

無線マウスのトングルやUSBフラッシュドライブをポートに挿しっぱなしにして移動中に当たりどころが悪かったり、端子を無理やり逆向きに挿したりしてPC側端子のプラスチックを割る人もいる。
ノートの場合、端子は幾重にも層になってるマザーボードにベタ付けされる事も多いから大抵はマザーボードごと交換になって…。

サポートというか、修理とかも
どこまでメーカーがもって、どこまで自治体がもって、どこまでを学生と家族に払わせるのかを表記しておかないと。
HDDとかのストレージは4万円~5万円、液晶破損や光学ドライブやマザーボードはそれぞれ5万円~7万円。
「ちょっとコーヒーこぼしただけで10万の請求とは何事だ!こんな不良品売りつけやがって!!娘ちゃんは悪くないぞ!!」みたいなのを何度も対応した人もいるかもだなあ。🙄

なぜ人は
余ったLANケーブルの両端を腐ったHubの空いてる2つのポートに差し込むのか?😩

リカバリーとアップデートが2時間半で終わるPCと、2日半かかるようなPCは
2倍半ほど値段が違うのだけど、満足度は5倍は違うと思うんだなあ。

”上級者向けPC”とか
”用途を選ぶPC”とか🙄

映画版犬神家の一族の回は面白かった。今度は何が出るかなあ。

『2001年宇宙の旅』のドキュメンタリー NHK『アナザーストーリーズ』で5月12日放送
amass.jp/134274/

電話に通知されたメッセージを辿ったら
なぜズバット?そしてセットリストの2番目以降は知らないのばっかりという…🤔

桁は違うけど、ロードバイクとかもそんな感じ。

ヒロシ、‟神田うのディス”に大爆笑の声続出!!「的確な比喩」
hachi8.me/hiroshi-and-uno-voic

ありがとうございました。
お疲れさまでした~。

Windowsの一体型は
確かに残念ながら、大きい画面の後ろにノートの基盤をくっつけてる感じ。

勘違いだったらごめんなさい。
以前はMacBook Proはユーザーがメモリーを増やしたりHDDをSSDに替えたりが比較的容易で、延命できるMacBookがProという感じがしていました。
今のProはパワーのあるMacBook がProという感じなのでしょうか?

そして僕は震えながら起きる(←イマココ)。
カミさんはなぜ寝ている時に無意識に自分の布団をはねのけておいて僕の布団を奪ってくるまってるのか。😭

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。