新しいものから表示

昨日来た時計
機能も多くて楽しい。
が、字が細かくて老眼+近視+乱視でメガネを上げ下げしながら使っている内に目の奥から脳にかけてめまいと気持ちの悪さが…。😭
僕に合わないと感じ、初期化し充電し直すとそっと箱に戻す。

ストレンジャー・シングスの前にネットフリックスでアグレッシブ烈子シーズン2 

まさか、列子で泣くとは思わなかったな~。😭

ネットフリックスでダーククリスタル。
よくぞここまでリマスターしてくれた。ありがとう、ネットフリックス!!

X1!
それを出していたからX68初代の型式にはEG(エレガントグレイ)が付きました。G(グレイ)だったらX1が多色展開していたのでグリーンに間違えられるかもでEGとしたという。

スコッチのテープ!
ネガティブ済みません。
スコッチ、そこが出してるセロテープはすぐ剥がれちゃうのにカセットテープはピンチローラーにくっついて巻き込んでいってダメになっちゃう不思議なメーカーでした。

子供の頃のメディアは
コダックのスーパーエイト(8mm"フィルム")ww。

引っ越しの時
裕木奈江のCD2枚(ファーストとベスト)が引っ越しん時に出てきて、カミさんにドン引きされた過去。😭

最初に買ったCDは
オール・ザット・ジャズのサントラでした。
しばらくはこのサントラに入ってるビバルディの春をテープにダビングしたのを、朝、ラジカセで流しながら鏡の前で目薬さして「さあ、ショウタイムだ、皆さん」とかやってた事は、カミさんにも話していない。🙄

多分もう既出だとは思います。ステンレス製なんで僕には厳しいけど面白そうな時計。ケースがチタンとか亜鉛合金とかでも出ないかなあ。

シチズン製・光発電スマートウオッチ“好きな機能を入れ替えられる”『Eco-Drive Riiiver』
greenfunding.jp/lab/projects/2

こちら(岡山)も
ポツポツ来始めました。皆様、ご安全に。

カミさん「あ、それ(無線LAN親機)?掃除の邪魔だったからそこ(デスクトップPC本体の上)に置いといた」 

ロジクールのトラックボールのボールだけの動きが時々極端に悪くなる事があり、電池?とチェッカーで見ると充分ある。センサーにゴミ?とボールを外し掃除しても同じ。ボールを戻しながら、何が?…と考えながら顔を上げてくと、無線LAN親機がデスクトップPC本体の上に。なぜお前はそんなところに?…。そう、その向こう奥にはロジクールの例のレシーバーが挿さってるんだってば。
無線LAN親機の場所を戻したら正常動作に戻りました。

詐欺の件とは別😅で
TOMTOP周年セール(ポイント利用のルーレットゲーム)で1円で入手した時計。当たったけどどうしたものかとは思ったが1円となると買わないという選択肢はその時はなかった。先程、佐川急便で来て逆に気の毒に思う。
まずは夢で充電かな。

ああ、そうだった。初代ウォークマンの初期型のヘッドフォン端子は
GUYS & DOLLS (後はA & B)って表記されていたっけなあ。

以前はヤマハがピアノ用(と思われる)除湿機を出していた(確か日立のOEM)けど 

現在は作っていない。
日本のピアノは湿度50%(55%と書いてるものもあり)目安。ほとんどの家庭用除湿機は現在の湿度は見えても湿度xx%を基準にする様な設定はない。場所の移動もできて、ある程度細かく設定できるのは三菱のハイパワータイプ位じゃないかなあ。
ただ、ヨーロッパのピアノとかは推奨設定が50%を下回るものもある。そうなると三菱のでも厳しいんだけどね~。

まだ確信は持てないので、ブースト不要で以下CW。 

カスペルスキー(最新になっていたかどうかは不明)が入ってるWindows10搭載PCに6月の更新を当てると正常起動しなくなる事がある様な感じ。
起動時の電源2度切りは使えたたので、そこまではできると思う。もしシステム復元が出来る様なら6月の更新を引っ剥がした後、起動したらカスペルスキーを削除ツールで削除すると正常に動作する。カスペルスキーを入れないまま再度6月の更新をかけても問題なく起動してる(カスペルスキーの入れ直しは試していません)。
何がどう悪いかは分からない。グルドンの人達はこういうので泣きつかれる事も多いだろうと思い取り急ぎトゥート。

ウォークマンって、
デモテープ付いてましたよね~。
あれでグリーグのピアノ協奏曲を初めて聞いたんだよなあ。

チャーハン味って、もしかすると中の人からの要望?😅

僕は早速ネットフリックスに別のクレカを登録し直した。 

詐欺サイトでの買い物を不払いにするためクレカ番号の変更をカード会社に頼んでる。
今日(7月1日)の朝、メールでネットフリックスからカード番号が確認できないから一旦視聴を凍結するよって。あ~。次の払いまでに新しい番号を打ち込みゃいいだけだと思った。ま~、そうなるか。しょうがねええなあ。ポイントとかもあるし、新しいカードが来るまでネットフリックスはお預けだなあとか思ってて。あ゛、ストレンジャー・シングス、4日からじゃんよ!って速攻で違うカードで登録し直し。

cakesの堀江貴文さんの連載。
これを読んで、"ーそのものがいくら優れているとはいえ-自分が欲しいものでないものは無理して買う事はない"と改めて感じました。

成功したくば「貯金の呪縛」から自由になれ! 欲しいものはすぐ買え
cakes.mu/posts/25802

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。