新しいものから表示

ついで とは

カミさん「で、皿を湯呑みのついでに買って来た と?😩」
流し「はあ、まあ…🙄」

カマンベールチーズを鍋の真ん中に どん!🤤。

いつものミルフィーユ鍋に? まさかのちょい足しに「なんてギルティな…」「マジか」
grapee.jp/1847793

汎用OS搭載の家電寄りの機器で
成功例を見た事がない。

1円玉を作るのに今は3円かかるそうですよ。

トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

分かりやすい記事に感じました。
恥ずかしながらマイナ免許証が3月24日からってのは知りませんでした。僕の場合は免許証と1本化 免許証は返納 が良さそうな感じはしました。

3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック
itmedia.co.jp/mobile/articles/

カルディのチョコクランチ缶
何をトゥートしてるか分からないかもだけど こういうかわいげなく描かれた猫 かわいくてたまらない😊。

レトロねこスクエア缶 チョコクランチ 1缶
kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4527

今日は
カミさんのカバン持ちみたいなもんでして、はあ🙄。

毎年恒例の
カミさんへのささやかな感謝の気持ち🙂。

スーパーの野菜の値段が上がっててコンビニで段ボールとかを開けて売ってる地物野菜のほうが安い事もあります。
ただ いつも置いてるものでもないのは難点。

亡き父の出生から死亡までの戸籍証明
3,750円って値段でPayPay払い。
まさかそんなにするとは思えなくて1,500位しか持ち合わせがなかったのよね〜😅。

相続登記用に 亡き父の出生から死亡までの戸籍証明をもらいに区役所に。
受付まで30分待ち。書類が出るのは出自を辿ってゆく都合上 1時間後位 後になるとの事。自分で全部 辿ってゆく事を考えるとありがたい事。

カミさん「こんなの ぜ~ったい 表に出さないでよね!😡」

と言われたので閲覧注意扱い🙄。iOSエコシステムの縛りがなければという事になりますが
フリップタイプの16型クロームブックplus、クーポン(楽天で見るといつもクーポン付いてる)やセールを使えばペダルとかとセットで10万円弱でpdf化したA4楽譜が縮寸されず使えます。

相続登記 をそろそろしなくちゃ と法務省の相続のページを見ると トウキツネというキツネのキャラクターとシラナカッタヌキというタヌキのキャラクターがいきなり出てて どっちも人を化かすイメージがあり少し不安になる🤔 。

法務省 相続登記サイト
moj.go.jp/MINJI/souzokutouki-g

IoTでつないでいる機器は
NTTのONUに刺さってる無線LANカードに全てつなぐようにしています。
無線LANカードはレンタルですが 後付けwifiルーター故障時にどうにもならなくなるかもと考えレンタルを継続しています。

単行本は いつの間にか2千円超えかあ。でも
この本は紙で買えと脳内のリン・ジャクスンが言っている。

インサイト 戦闘妖精・雪風 2,200円(税込)
hayakawa-online.co.jp/shop/g/g

単なる鍋の素ってのは分かってるんだけど、
いいなあ、くまちゃん温泉😊。

北海道めんこい鍋 くまちゃん温泉ストア
kumachan-onsen.jp/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。