新しいものから表示

もう今さらのお話にはなるけど 日本の写真用インクジェット印刷用紙で 一番 発色が確かだったのは 

富士フイルムから出てた 画彩 写真仕上げ Pro(2022年12月出荷終了) ではなかったかと思ってる。
ここで書くのは恥ずかしい事でもあるのだけど 写真のインクジェットでの印刷は厄介で 印刷してインクが乾き 紙に色が定着(?)しないとホントの結果がわからない。インクや紙によっては1週間ほど放置しないと最終形態にならなかったり。
正解に辿り着く前に僕は疲れてやめてしまったけど 用紙も高いしで 写真を小さくしたり 一番のポイントだけを切り出して ずらしながら1枚の用紙に思い当たるパラメーターで何度も印刷して1コマずつ比べて トーナメントみたいにしてやり直して。
カミさんは「これ”で”いいじゃない」とか言うんだけど”で”じゃダメなんだよなあとか思いながらやってたなあ。

BS12で 地球へ… を見てて
昔 見た時は よくもまあこんなにひどい作りにしたもんだなあと思ったものだけど、今 見直すと アニメに向いてるとは言えない(※個人的な意見です)竹宮キャラを あの頃の技術で 竹宮っぽさを残しながら何とか動かし あの尺に収まるよう 何とかストーリーを詰め込み まあ、なんというか そんな無茶振り よく受けて頑張ったなあと(俳優さんの声の演技については言及しない🙄 )。

バスから降り ふぅと息を吐く。
息が白くて驚く。3月で息が白いというのもあったが いつもマスク・マスクで白い吐息なんて見たの何年ぶりだろうという驚きもあった。

リンゴもバラ科。バラ科 間口広いなあ😮。

桜はバラ科だった?花見シーズンはすぐそこ。知っておきたい桜の基礎知識
huffingtonpost.jp/entry/story_

3月25日。岡山の天気は雨(もしくは曇り)の予定😭。

2024年3月の満月「ワームムーン」 名前の由来は? 天体観測のポイントも紹介(季節・暮らしの話題 2024年03月23日) - 日本気象協会 tenki.jp
tenki.jp/lite/suppl/momoko_asa

最近の高校生とか大学生って 携帯のフリック入力はあんなに速いのに 

PCのキーボードを前にすると キーを探さなきゃいけないほど打てないのか?😲。

21時から。
東宝の映画をやるんだったら松竹のガンダムとかクラッシャージョウとかヴイナス戦記とかもさあ。

『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 無料放送のBS松竹東急で3月23日放送
amass.jp/173455/

記録として。
岡山駅前のピーコック(くじゃく)噴水の駅前での稼働は今月末まで(売却先は決まったとの事)。駅前からの風景も変わる。

住んでるとこは雨とか降るとほぼ
水墨画の様相になる。今日はコンデジで。

60W対応じゃ
足らない時もある。無論100W対応でも足らない時は足らない🙄。

HDRじゃなくてSDRまで落としてるし 分かるかなあと思いながら見たら-素材のわかりやすさもあったのでしょうが-ある程度 分かりました。BrawとREDを間違えた😅 。

10Bit Slog3 | 12Bit Braw | 16Bit RED - あなたは見分けられる?
youtube.com/watch?v=4-ArHeOTv5

つい先日まで使ってたVegas Proを出してるMagix社が破産申請を出したという記事。当面はVEGAS Proに集中してゆくとの事。僕がいまだに使ってるMagix社の音編集ソフトの動向も気になるところ。

Vegas Proを開発したMagix社が破産申請
cined.com/jp/magix-producer-of

5月24日から6月30日まで。
50年かぁ。俺、リアルタイムで創刊号を読んでるんだよなあ(遠い目)…。50年かぁ~。

花とゆめ50周年を祝う展覧会が東京シティビューで、約200点の原画がずらり
natalie.mu/comic/news/565649

VAIOノートがあの銀色で出て以降
しばらく銀色筐体のノート(のみに限らずデスクトップも)が雨後のたけのこのように出て”銀パソ”という言葉が出てました。

松尾さん案件?😅。

モーグ・アナログ・シンセサイザー風の猫用「シンセサイザー型の爪とぎ」が話題に
amass.jp/173876/

うちの年に1度の電気代見直しの月。
中国電力のサイトで確認すると コース変更に吉 と出たので 電化Stiyleコースに変更。再生可能エネルギー発電促進賦課金が月に543円 上がるようなので毎月500円位助かるかなあ🤔。

ほう。キック・アスの坊やが!っていっても あれから14年も経つんだなあ。

『007』新ジェームズ・ボンド、アーロン・テイラー=ジョンソンに正式オファーが出たもよう
cinematoday.jp/news/N0142068

流し「はあ まあ…🙄」

カミさん「このお店は夜中に開いてて普通でしょうが😡」

スレッドを表示

カミさん「😩」

流し「今日は帰りが遅くなってね 帰ってる最中 まだシャトレーゼが開いてて。あ〜遅くまで頑張ってるなあ。ちょっと覗くだけ覗くかなあって で 中に入ったら 春商品とか あ〜たの好きな みたらし とか さ🙄」

需要はないでしょうがHC-X2のモードと色空間・範囲をパナソニックに問い合わせてみました。 

●ガンマモードV-Logにて記録の場合
V-Gamut というV-Log専用の色空間設定になります。
 あいにくではございますが、BT.2020には設定できません。

●ガンマモードHLGにて記録の場合
HLGに設定した場合、色空間はBT.2020になります。
 輝度、色ともに範囲はすべてリミテッドになり、
 フルに変更することはできません。

ビット深度は記録フォーマットで決まります。
 そのため、設定で変更することはできません。

ああ、モードコンストラクションがほしい😭。

mstdn.guru/@harmonix_tm/112038

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。