一般(?)メディアに紹介されるのは クラウドファンディング後 ってのはとても好感が持てました。
クラウドファンディング期間中にテレビとかで「~でクラウドファンディングしてます」って紹介して額が増えたら クラウドファンディングとしては大きい前進かもですが -縁起でもないお話しでごめんなさい-何かあった時のリスクとか考えずに お金を払っちゃう人も多くなるでしょうしねえ。
今回は HDRってどこまで情報を持ってるんだろ?って試したかったってのがある。
グルドンにこんな事を書くのは恥ずかしい事でもあるのだけど
今までは 月の撮影には F値を11にしてNDフィルターの1/64をかけて行ってた。
今回は風景から入りたかったので、F値を風景の見える4.5にしてNDフィルターを入れず撮影。
当然月はスポットライトのようになっちゃう。5,000Kで撮った月は心なしか赤い。
HDRにならねえなあと思いながら
まあ良いかとサムネールからHDRラベルを剥がして公開。
薄雲越しの中秋の名月 2023/09/29(クロマサンプリング 4:2:0出力 PQ) : HC-X2
https://youtu.be/MnOffSEFq20
カミさん「なんで今日ライブしないの?」
流し「昨日したから良いんじゃないって思って」
カミさん「いや、今日でしょ?。喋りは なしで今日でしょ??」
そうかあ、そうなのかぁ。
ほぼ月イチのライブ、始めます😁 。
中秋の名月 前日の月を見る
https://youtube.com/live/tA9KHbF8qIk?feature=share
家に帰ったら確認してみようと思いました👣 。
足裏診断で体の不調がわかる?反射区や色・角質の状態をチェック
https://www.yomeishu.co.jp/health/4260/
Makuakeでクラウドファンディングしてるバックパックの自転車用支え棒(?)。確かにバックパック 重いっちゃ重いんだけど…どうなんだろ?🤔。
【サイクリストの新標準】背中の重さが幻に!究極の軽さ体験で楽々サイクリング
https://www.makuake.com/project/bike_backbone/?lid=5qfiwc802xzs
グリーンでクラウドファウンディングされてるカラー電子ペーパーのアンドロイドタブレット。ほ~ って値段見たら 値段も ほぉ~ってする66、248円から😮 。
目に優しいディスプレイ・60Hzリフレッシュレートでスムーズに漫画や電子書籍をカラーで楽しめる!世界初・フロントライト搭載のRLCDカラー電子ペーパータブレット「Eyemoo S1」
Android 12搭載|Google Play対応|1,300万画素カメラ
https://greenfunding.jp/gather-tech/projects/7546
PCサポートを生業(なりわい)にしています。