新しいものから表示

AIの遺電子 第1話、見ました。
面白い。ただ、これ、実写でできないかなあ。韓国とかネットフリックスから実写のオファーが来そうな内容にも感じました。

油を使うレシピはハードルが高い。
索餅(さくべい)のレシピを見てて 油を使う というくだりのとこで そっと閉じる。

御大らしいお答え😅。

(2ページ目) 富野由悠季「“希望の職業”なんてあるわけがねえじゃねえか、って思う」『機動戦士ガンダム』の15年前、嵐のような現場で手塚治虫に認められた日|オリジナル|双葉社 THE CHANGE
futabasha-change.com/articles/

PCにしてもプリンターにしても
発売して6年したら部品がない事がほとんど(海外勢とか3年も経ってないのに なくなっちゃう場合あり)。
多分、ファームウエアの更新に失敗→文鎮化→部品がない→お手上げ→「どないしてくれるんじゃい?!」ってのが怖いんでしょうね。

ショルダーハッキング お恥ずかしながら初めて知りました。
肩(ショルダー) 越しにディスプレーやスマホの画面、あるいはパスコードなどを入力している動きを覗き見して、重要な情報を盗むことからその名前が付いた。そうです。

身近な脅威、スマホの覗き見「ショルダーハッキング」に注意!
ascii.jp/elem/000/004/138/4138

Keᷟiͣzᷤoͭuͦさんのトゥートを見て
あ~、そういうのあるわなあと思いながら、そんな時、いつも思い出してるのは宇宙戦艦ヤマトの冒頭部で沖田艦長がガミラスの降伏勧告に「バカめといえ」ってシーン。結果、ああなってたので、ああ、気をつけなきゃって思いながら答えを模索してる🙄 。

mstdn.guru/@keizou/11065929912

HDR化されたので 公開😄。

バックムーン 2023/07/03(クロマサンプリング 4:2:0出力 PQ) : HC-X2
youtube.com/watch?v=Ef2liFOtHx

スレッドを表示

今更?って思われるかもだけど
YouTube アップロード時のSD/HD/4Kって同時に処理してたのか。

月の
出待ち(岡山という地名は最初に県知事として来た人だったかが「ここは丘と山ばっかりだなあ」って言ったところから来てるとか)。

あ、macOS版もある。これは素晴らし…いや、あかんよ、こんなの使っちゃ🙄。

Windows Updateを利用して仕事をサボる方法が考案される
nichepcgamer.com/archives/how-

今日(7月3日)は満月。バック(牡鹿)ムーンだそうですよ。

2023年7月3日(月)は、バックムーンを撮影しよう!
goopass.jp/magazine/buckmoon/

押井さんの「いろんなことが言えるのが映画の良いところ」に尽きる。

「この手の難クセをつけたがる人間は了見が狭いんですよ」映画監督・押井守が語った「映画の観方がものすごく貧しい人」に足りないもの
bunshun.jp/articles/-/63091

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。