新しいものから表示

文字のエンペローブっぽいものを
試してみる(厳密にはデザイナーからフォトにデーターを渡してそれっぽいものにしてる)。

スレッドを表示

ダメだ。
夕暮れで逆光で風も強め、どう撮る、オレ?!。とか考えてはいるんだけど、アタマの中は善司さんの「やってんね、やってんね〜」まみれで集中できない🤣。

ジャミロクワイ、1人じゃないって聞いた時
なぜか、ジェイ・ケイの影武者みたいなのが何人もいるのかと思ってしまってた😅 。

Windowsでドロー系ソフトはCorelDrawを使っているのだけど、
期待を込めて-それとソースネクスト版が20日まで安かった&楽天リーベイツ高還元DAYSにも惹かれ-Affinityのデザイナーとフォト 2 Windows版を導入。Affinityデザイナー(1)はmacで導入してるんだけど、ほとんど使っていない。さて、いろいろ試してみるかな😄 。

僕が24bit/96kHzの音を入れたDVDを作ろうとしてた頃
Windowsではエディウスもプレミアもそこまで対応しなくて、探しまくって TMPGEnc Video Mastering Worksなら出来ると分かり すがりついた。
当時、作成するDVDのメニューは チャプターにそれぞれ動画のサムネイルみたいなのが付くものの多い中、テキストメニューが出来たのも好感触でした。

大喜利か?w。

「名前を呼びたくないので新しいのを考えてください」『黒いあいつ』の新呼称、ChatGPTの回答が完璧
grapee.jp/1385578?utm_medium=s

お腹が減ってる時にパン屋さんに立ち寄るのとか
危険 極まりない😋。

修理品を修理に出すのに 搬送中に火事で修理品がダメになった事は1度ありました。 

その時に聞いた話ではトラックのクラッチから火が出たという事でした。修理品は運送会社さんの保険でそれぞれ新品なりになったのですが、さすがに中のデーターまでは…。写真を見たら焼けていろいろめくれて基盤は見えてるは、消火剤(と思われる液体)でぐちゃぐちゃだわでした。
以降、たとえキーボードの故障で修理に出す場合でもバックアップは念押しで確認するようになりましたねえ。

ビートルズ『A Hard Day's Night』イントロの「コード」は、長年の謎だった。2人のギタリストと1人のベーシストでは出せないような音であるにもかかわらず、多重録音は行なわれていないからだ。このほどこの謎が、周波数の解析によって-ジョージ・マーティンのピアノの可能性が高いと-解明された。

「ビートルズ名曲冒頭の音の謎」を数学者が解明
wired.jp/2008/11/06/%E3%80%8C%

え、そうなの?😲。

YouTubeで何気にスクロールしてたら…。

NHK BS1 17日(土)20:15〜 2番組予約。
映像の世紀 バタフライ・エフェクトは再放送だそうだけど、見たような見てないような🤔なのでこれも予約。

LINEのAIイラストくん、申請したら1か月ちょいでお友だちになってくれたみたいで
まずは試してみる。

公開されて35年弱。公式はそういった事はないという返答。

『風の谷ナウシカ』のミステリー。安田成美さんのテーマソングが上映時に流れた?スタジオジブリの回答は…
huffingtonpost.jp/entry/theme-

パールなんちゃらってのを見たら
頭の中で金井克子さんのパールライスCMがリピートされて停まらない😂。

カラオケで力石徹のテーマ を歌う時は
叫びは振り切って 徹・力石 は細川俊之を意識して声を入れています。

歩く時の着地は
かかとからではなく、足指で地面をつかむ感じで、足裏全体で接地。
だそうです。僕はつま先で着地してました。カミさんから かかと着地にしろと言われ続けていたので秒でカミさんにLineしました。

「かかと着地」と「大股歩き」は絶対NG…通勤するだけでヘトヘトになる人の"誤解だらけの歩き方" 理想のイメージは忍者のような「抜き足、差し足」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
president.jp/articles/-/70371?

昨日から全国販売だったようです😀。

天下一品「こってりMAX」全国販売スタート、史上最強の濃厚ラーメン“こってりよりもこってり” | 食品産業新聞社ニュースWEB
ssnp.co.jp/foodservice/512699/

スレッドを表示

XOSS G+ 2nd gen
厚めの曇り空の下でも 初代に比べたらGPS補足は速い感じ。タイトな地形を走っていないのでデーター精度の比較は不明。
XOSSからスマホにデーターを流し込むのはBluetoothなのだけど、初代に比べてデーター転送は速くなってる。

スレッドを表示

えっ?😲。まあ、どんな物にも丁寧な扱いは必要です。

Gigabyte製グラボは壊れやすいことが判明。GeForce RTX 4000 / 3000シリーズにクラックが入る。ユーザー側の過失として返品拒否 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
nichepcgamer.com/archives/giga

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。